03.学校行事(学校の様子) 2月「授業参観②」 2校時はわかば学級の授業参観でした。 新聞記事を元に、自分の考えを伝え合う「NIE」の学習と、 動作化して、情景を表現する詩の学習をおこないました。 みんな発表したり、話し合ったり話し合っていましたね! ... 2024.02.08 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「2月授業参観①」 本日は、今年度最後の授業参観です。 朝からたくさんの保護者のみなさまにお越しいただきまして、ありがとうございます。 前半は、2年、4年、5年生でした。 2年 国語「カンジーはかせの大発明(漢字の作りについて)」 4年 総... 2024.02.08 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月7日) <今日の献立> 2月7日(水) ・ごはん ・ほっけの塩焼き ・大根と白菜のみそ汁 ・ごぼうのきんぴら ・牛乳 ほっけ(𩸽)は、魚偏に「花」と書きます。これは、海の表層に群れる 幼魚が美しい青緑色をしていて花のようだから、産卵期のオスが... 2024.02.07 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 児童会「能登半島地震 災害義援金 募金のおねがい」 美濃山小児童会本部では、1月に起きた能登半島地震で被災された方々に対して、 自分たちに何かできることはないかと、募金活動を行うことを企画しました。 2月8日(木)、9日(金)の2日間、 登校時間に昇降口付近で児童会のメンバーが募金活動... 2024.02.07 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月6日) <今日の献立> 2月6日(火) ・とうもろこしごはん ・松風焼 ・えのきのすまし汁 ・牛乳 「松風焼」は「松風」という和菓子に見た目が似ていることからこの名が つきました。裏側を見ると何もないような状態... 2024.02.06 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 5年理科「もののとけかた」 5年生の理科では「もののとけかた」の単元を学習しています。 理科室をのぞくと、水溶液に溶けている物質を、どうやったら取り出せるか について実験をおこなっていました。 今回はミョウバンを溶かした水溶液を、濾過します。 ろうとや、ろ... 2024.02.06 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月5日) <今日の献立> 2月5日(月) ・ごはん ・大根と豚肉の煮物 ・にんじんのしりしり ・牛乳 冬野菜のひとつ大根は、ビタミンCやカリウム、消化を助け胃腸の 働きを整えるジアスターゼを含む栄養に優れた野菜です。また、煮物 や漬物、サラダ、... 2024.02.05 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「校内作品展に向けて」 今週の8日(木)は参観日です。 時期を同じくして、校内作品展がおこなわれます。 廊下・教室には各学年版画の作品が掲示されています。 版画の作品は写真に撮って、サーバ内にあるフォルダに入れられますので、 子どもたち... 2024.02.05 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 1・2年「おもちゃランド」 本日は1・2年生による「おもちゃランド」がおこなわれました。 この日のために2年生はグループごとに準備を進めてきました。 1年生でも楽しめるような、遊び方のルールを考えたり、 ポイントをつけて盛り上がる工夫... 2024.02.02 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「2月全校朝会」 本日より2月に入りました。朝に全校朝会がおこなわれました。 校長先生から 「毎朝寒いですが、あいさつをしっかりして、気持ち良い1日のスタートを切りましょう。」 というお話を聞きました。 また、前回に続いて表彰がおこな... 2024.02.01 03.学校行事(学校の様子)