05.給食献立(給食室より)

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月8日)

<今日の献立>  7月8日(火) ・ごはん ・鯖の塩焼き ・とうふのすまし汁 ・とり五目きんぴら ・牛乳 今日は「八幡食育の日」で、一汁二菜の献立でした。鯖は脂がのって いて、さらに五目きんぴらは、ごぼうのいい香りと歯ごたえがあり、 味...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月7日)

 <今日の献立>  7月7日(月) 七夕🎋  ・たこめし  ・豚肉の塩麹炒め  ・七夕汁  ・牛乳    今日は七夕献立です。夏至から数えて11日目の半夏生から七夕までに、  関西ではたこ飯を食べる風習があります。たこは、8本の足があり、 ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月4日)

<今日の献立>  7月4日(金) ・きなこパン ・トマトスープ ・キャベツとウィンナーのスープ ・牛乳 今日は、生のトマトを使ったスープです。トマトはビタミンCや リコピンが含まれていて、風邪をひきにくくしたり、体の中をき れいにしたり...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月3日)

<今日の献立>  7月3日(木) ・ごはん ・豚きゃべ ・わかめスープ ・牛乳 「豚きゃべ」は豚肉とキャベツを使った人気メニューです。すりおろし りんご、みそ、トウバンジャン、コチュジャンなどの調味料で味つけして います。豚肉は体を作る...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月2日)

<今日の献立>  7月2日(水) ・発芽玄米入りごはん ・ひじきふりかけ ・やきししゃも ・なすのみそ汁 ・牛乳 ししゃもは、頭からしっぽまで骨も丸ごと食べられるので栄養をしっかり とることができるます。カルシウムやたんぱく質が含まれて...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月1日)

<今日の献立>  7月1日(火) ・ごはん ・プリプリ中華炒め ・チンゲンサイのスープ ・牛乳 チンゲンサイは中国生まれの野菜で、日本でもよく食べられています。 葉と茎が柔らかく、炒め物やスープにぴったりです。ビタミンやカルシ ウムをが...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月30日)

<今日の献立>  6月30日(月) ・ごはん ・カレーうどん ・コーンのサラダ ・牛乳 日本ではじめてカレーうどんを提供したのは、東京・早稲田にある店 だそうです。明治37年、当時は高級料理だったカレーライスがだんだん と安い値段で提供...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月27日)

<今日の献立>  6月27日(金)  パーティ給食とホワイトコーン ・コッペパン ・鶏肉のレモンソース ・洋風スープ ・ゆでとうもろこし ・牛乳 今日は昨日お知らせしていました、ホワイトコーンがでました。 左写真は三色白板の前に展示し...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月26日)

<今日の献立>  6月26日(木) ・ゆかりごはん ・筑前煮 ・とうふとわかめのみそ汁 ・牛乳 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言って いたことから全国的には筑前煮と呼ばれていますが、福岡県では「がめ煮」 ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月23日)

<今日の献立>  6月23日(月) ・ごはん ・麻婆なす ・にらスープ ・牛乳 子どもたちに苦手な野菜は何かと聞くと、なすびは必ず上位に入ります。 なぜかと聞くと、「歯応えがいや」「においがいや」などという答えが 返ってきます。今日はな...
タイトルとURLをコピーしました