05.給食献立(給食室より)

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月28日松花堂弁当)

<今日の献立>  2月28日(火) 6年生・わかば学級・・・松花堂弁当、湯葉のすまし汁、牛乳 1~5年生・・・ゆかりごはん、鶏の唐揚げ、湯葉のすまし汁 三色団子、牛乳 今日は卒業お祝い給食です。6年生は松花堂弁当でした。   唐揚げやえび...
05.給食献立(給食室より)

2月27日 今日の給食

<今日の献立>  2月27日(月) ・ごはん ・豚きゃべ ・ワンタンスープ ・牛乳 「豚きゃべ」にはたっぷりのキャベツが入っていました。キャベツは フランス語で「シュー」といいます。お菓子のシュークリームはキャベツ みたいな形をしている...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月24日)

<今日の献立>  2月24日(金) ・コッペパン ・はちみつ&マーガリン ・クリームシチュー ・野菜のソテー ・牛乳 今日のクリームシチューにはチーズがはいっていました。日本にチーズが 伝えられたのは飛鳥時代だそうです。その当時は肉や乳...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月22日)

<今日の献立>  2月22日(水) ・鮭ごはん ・おでん ・もやしのごま酢あえ ・牛乳 鮭の身はピンク色をしていますが、実は白身の魚です。身が赤い理由は 「アスタキサンチン」という赤い色素が入っている「オキアミ」などを えさにしているか...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月21日)

<今日の献立>  2月21日(火) ・ごはん ・まぐろのケチャップあえ ・かす汁 ・牛乳 かす汁は、もともとは正月の終わる節目である1月20日の 「二十日(はつか)正月」に、正月に食べていた鮭やぶりなどの 残っている頭や骨からだしをとり...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月20日)

<今日の献立>  2月20日(月) ・ごはん ・カレーうどん ・五目きんぴら ・牛乳 「きんぴら」は江戸時代後半には庶民のそうざいとして食べられていた そうです。現在でも日常の食卓に登場することがあります。調理法とし て油で炒め、味付け...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月17日)

<今日の献立>  2月17日(金) ・味付けコッペパン ・鶏肉のバーベキューソース ・ABCスープ ・牛乳 ABCスープにはアルファベットのかたちをしたパスタが入っています。 パスタはデュラム小麦という小麦から作られます。デュラム小麦は...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月16日)

  <今日の献立>  2月16日(木)    ・ごはん   ・ふりかけ   ・肉じゃが   ・海藻サラダ   ・牛乳    「ふりかけ」は給食室で作った手作りふりかけです。材料は、ちりめん  じゃこ、糸かつお、ごまです。甘くて香ばし...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月15日)

<今日の献立>  2月15日(水) ・ごはん ・鮭の塩焼き ・たぬき汁 ・ほうれん草と白菜のかつおあえ ・牛乳 今日は、八幡食育の日です。一汁二菜の献立です。主菜は 鮭の塩焼きです。鮭は秋が旬の魚ですが、春から夏にとれ るものを「時知ら...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月14日)

<今日の献立>  2月14日(火) ・ウィンナーピラフ ・ハートスープ ・ダブルチョコマフィン ・牛乳 今日は、バレンタイン献立です。ハートスープには、ハート型を した米粉で作られたマカロニが入っていました。デザートは調理員 さんの心が...
タイトルとURLをコピーしました