05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月7日) <今日の献立> 3月7日(火) ・ピタパン ・ミートスパゲティ ・鶏肉の照り焼き ・ごぼうのサラダ ・牛乳 今日はピタパンでした。ぱかっとあいたパンの中にスパゲティ、鶏の照り焼き、 ごぼうのサラダを自分の好みではさんで食べました。み... 2023.03.07 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月6日) <今日の献立> 3月6日(月) ・ごはん ・ちくわのいそべ揚げ ・みそ鍋 ・牛乳 「みそ鍋」には白菜、大根、焼き豆腐が入っています。お鍋の具材の 代表選手であるこの3つは、「冬の養生三宝」と呼ばれていて、体力や 免疫を高めてくれる働き... 2023.03.06 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 3月3日今日の給食 <今日の献立> 3月3日(金) ・メロンパン ・ポークビーンズ ・キャベツのサラダ ・牛乳 今日は特別パンのメロンパンでした。甘くておいしく大好評でした。 ポークビーンズに入っている豆は大豆です。大豆は「畑の肉」といわ れるほどたんぱ... 2023.03.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 3月2日今日の給食 <今日の献立> 3月2日(木) ・花ずし ・豆腐のすまし汁 ・ひな祭りデザート ・牛乳 明日は、桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りのお祝いとして花寿司と デザートのケーキです。お寿司には給食室で型抜きした人参が入ってい ました。さやえん... 2023.03.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(3月1日) <今日の献立> 3月1日(水) ・ごはん ・鰆の塩焼き ・小松菜と白菜のかつおあえ ・野菜のみそ汁 ・牛乳 今日は今月の「八幡食育の日」です。健康な食生活の合言葉、 「まごわやさしい」の食品を取り入れた献立です。おみそ汁には、 八幡市... 2023.03.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月28日松花堂弁当) <今日の献立> 2月28日(火) 6年生・わかば学級・・・松花堂弁当、湯葉のすまし汁、牛乳 1~5年生・・・ゆかりごはん、鶏の唐揚げ、湯葉のすまし汁 三色団子、牛乳 今日は卒業お祝い給食です。6年生は松花堂弁当でした。 唐揚げやえび... 2023.02.28 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 2月27日 今日の給食 <今日の献立> 2月27日(月) ・ごはん ・豚きゃべ ・ワンタンスープ ・牛乳 「豚きゃべ」にはたっぷりのキャベツが入っていました。キャベツは フランス語で「シュー」といいます。お菓子のシュークリームはキャベツ みたいな形をしている... 2023.02.27 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月24日) <今日の献立> 2月24日(金) ・コッペパン ・はちみつ&マーガリン ・クリームシチュー ・野菜のソテー ・牛乳 今日のクリームシチューにはチーズがはいっていました。日本にチーズが 伝えられたのは飛鳥時代だそうです。その当時は肉や乳... 2023.02.27 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月22日) <今日の献立> 2月22日(水) ・鮭ごはん ・おでん ・もやしのごま酢あえ ・牛乳 鮭の身はピンク色をしていますが、実は白身の魚です。身が赤い理由は 「アスタキサンチン」という赤い色素が入っている「オキアミ」などを えさにしているか... 2023.02.22 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月21日) <今日の献立> 2月21日(火) ・ごはん ・まぐろのケチャップあえ ・かす汁 ・牛乳 かす汁は、もともとは正月の終わる節目である1月20日の 「二十日(はつか)正月」に、正月に食べていた鮭やぶりなどの 残っている頭や骨からだしをとり... 2023.02.21 05.給食献立(給食室より)