03.学校行事(学校の様子) 5年「卒業式前日準備」 いよいよ明日にせまった卒業式です。 本日は6年生は最後の卒業練習を終え、午前中で下校しました。 午後に学校にのこったのは5年生です。 4月から最高学年に進級する5年生は、 6年生の門出を祝うために、卒業式の前日準備をおこないま... 2023.03.16 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「6年卒業練習&5年参観」 今週に卒業式を迎える6年生は、毎日式の練習をおこなっています。 入退場のしかた、起立、礼、着席や、 授与の動きなどを確認しています。 また、別れの言葉や、歌もありますので、 3月に入ってから、毎日練習を重ねてきました。 今... 2023.03.15 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 1・6年「ありがとうの会」 先日の記事でもお伝えしましたが、 本来であれば13日(月)に1・6年生が合同で「ありがとうの会」をすることになっていました。 その日のために1年生も一生懸命準備を進めてきたのですが、 校内でインフルエンザも出ていることもあり、 ... 2023.03.14 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「美濃山地区防災訓練」 本日は美濃山地区の自治連合会の主催による「防災訓練」が行われました。 美濃山小学校は地震等の災害により被災した際の避難所となっています。 万が一を想定しての訓練が毎年行われています。 9時15分に町内に緊急放送が流れると、各自治会から... 2023.03.12 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) わかば学級「わかばクッキング 」 本日は、わかば学級のみんなで、6年生の卒業のお祝いも兼ねて、 楽しくクレープづくりをしました。 生地を練って、フルーツを乗せて、具だくさんのフルーツパフェをつくりました。 みんなで協力して、美味しい!スイーツ... 2023.03.10 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 4年「ステンドグラスBOXを作ろう」 4年生は図工の時間に「ステンドグラスBOX」を作っています。 各々がデザインした下絵をもとに、 カラーセロファンを切って貼っていきます。 カッターナイフをうまく使って切っていくのですが、 黒の部分からはみ出てとなりのエリアに... 2023.03.09 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 校外班会~6年生お別れメッセージ~ 本日は3月第一回目の校外班会でした。 この1年間、班長・副班長して下の学年のみんなを連れてきてくれた6年生に 感謝の思いを書いたメッセージと、感謝状をみんなでつくって渡しました。 6年生からも、1~5年生へのメッセージ... 2023.03.08 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 1年「6年生ありがとうの会」 今年度、年間を通しておこなってきた1年生と6年生の「ピアサポート」ですが、 今年度最後の会を来週の月曜日におこないます。 題して「6年生ありがとうのかい」。 入学してから、登校班、そうじ、体力テスト、たてわり活動、体育参観、... 2023.03.07 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 6年「PTA卒業記念品」 今月に卒業を控えている6年生に、PTA学年委員さんから「卒業記念品」が贈られました。 6年生は急なサプライズに驚いている様子。 クラスの代表の児童が記念品を受け取り、 担任の先生から全員に手渡されました。 ... 2023.03.06 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「学習発表会(ライブ配信)」 本日は3年ぶりとなる学習発表会が実施できました!! 前におこなったのは令和元年のことです。今年度はライブ配信での発表となりました。 昨日の6年生を送る会と同等の内容ではありましたが、 セリフ等を保護者のみなさまに向けての内容に変... 2023.03.03 03.学校行事(学校の様子)