本日は今年度初となる参観日です。
土曜参観ということもあり、朝からたくさんの保護者の皆様にお越しいただいています。
昨年度は、コロナ禍で地域で参観時間を分けさせていただいておりましたが、
今年度は5類への移行を機に、学年ごとの参観での実施となっております。
1校時は2・4・5年が参観でした。
2年生は「なかまトレーニング」で、班のお友達と一緒に、「まちがいさがし」のミッションをおこないました。
4年生は国語科の学習で「アップとルーズで伝える」という説明文の学習をおこないました。
「アップ」と「ルーズ」の、それぞれの利点・欠点を本文中から探し出し、
みんなで考えながらまとめていきました。
5年生は「日常を17音で表そう」という学習で、5・7・5でそれぞれがつくった俳句を、
班でいいところみつけをして、学級全体で表現の工夫の共有する授業でした。
たくさんの保護者のみなさまに子どもたちのがんばりを見ていただき、
本当にありがとうございます!
3校時は1・3・6年の参観となります。よろしくお願いします!