03.学校行事(学校の様子) 3年「校外学習~八幡市めぐり~」 本日は汗ばむくらいの晴天です。3年生が校外学習で「八幡市内めぐり」に出かけました。 先生から校外学習中に気を付けるルールとマナーについてお話を聞いた後、 バスに乗り込み出発しました。 石清水八幡宮 ~ 八幡... 2023.05.11 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 6年「情報モラル教室」 先日非行防止教室でお世話になった八幡警察署のスクールサポーターの皆様にお越しいただき、 6年生を対象とした「情報モラル」の学習をしました。 昨今、日常の一部として欠かせないインターネットですが、 不特定多数の世界とつながる入口であ... 2023.05.10 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 1年生活「豆むき体験」 1年生は本日、1年生が豆むき体験をおこないました。 各教室に届いた「えんどう豆」をさやから豆を取り出していきます。 落とさないとうに、慎重に取って、並べていきます。 「7つぶもあった!大かぞくみたい!」 「... 2023.05.10 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 3年「リコーダー講習」 本日は3年生のリコ―ダー講習会がおこなわれました。 3年生は4月から音楽科の学習でリコーダーの演奏をします。 指の抑え方から音の出しなど、 リコーダーのいろはを教えてもらいました。 講師の先生はオルガブラスでもお... 2023.05.09 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 2年「1年生と学校たんけんをしよう」 昨日と本日の2日間、2年生の生活科の学習で、1年生に学校内を案内する「学校たんけん」がおこなわれました。 2年生は事前に、学校内の各特別教室を調べて、説明する内容を考えました。 1年生と一緒に校内をまわる役の人と、 特別教室の前... 2023.05.09 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) わかば学級「春みつけ」 本日はわかば1組と2組のみんなで北山公園に「春みつけ」に出かけました。 暖かい日が続き、たくさんの春の草花や昆虫が出てきました。 先日の公開授業の中で「春の言葉あつめ」をしたときに、 春の植物... 2023.05.08 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「1年生をむかえる会」 本日の3校時、「1年生をむかえる会」が催されました。 1年生が入学して1か月が経とうとしていますが、 入学式に参列できなかった6年生をふくめて、 2年生以上が1年生へ「入学おめでとう」の気持ちを伝える場として、 児童会が「... 2023.05.02 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 3年「はじめてのお習字」 3年生になって、はじめて書写の「毛筆(習字)」を学習しました。 習い事でお習字をしている人もいるかもしれませんが、 多くの人が初めての習字です。 授業がはじまると真新しい習字道具を開いて、 ①下敷き、文ちんなどの道具の名前は... 2023.05.01 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 1・6年「ピアサポート顔合わせ」 美濃山小学校では開校以来、「あたたかい人間関係づくり」の一環として、 「なかまGTS」の取組をおこなっています。 「なかまGTS」とは、自分の気持ちや意見を伸び伸びと伝え合えるように 「なかまグループ」「なかまトレーニング」「ピアサポ... 2023.04.28 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 1年生をむかえる会に向けて(5年) 5月2日に1年生をむかえる会があります。 それぞれの学年で準備をして、 当日に流す出し物の動画撮影が進められているところです。 今日は5年生が撮影をしていました。 撮影前にしっかり練習。 みんなで合わせます。 先生からの「周りの... 2023.04.26 03.学校行事(学校の様子)