toko-mino

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月6日)

<今日の献立>  7月6日(木) ・わかめごはん ・鶏のから揚げ ・とうふのすまし汁 ・牛乳 今日は大人気の鶏の唐揚げとわかめごはんでした。唐揚げは下味がついていてとても おいしかったです。おかわりするために、大勢でジャンケンをしている...
03.学校行事(学校の様子)

4年図工「コロコロがーれ」

4年生は図工の学習で「コロコロがーれ」を完成させていました。         厚紙、ボール紙を使って、階層構造の立体物を、   ビー玉が転がるように考えてつくっていきます。   ビー玉が面白い動きをするように、 スライダ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月5日)

<今日の献立>  7月5日(水) ・ごはん ・麻婆なす ・トックいりスープ ・牛乳 なすのヘタを見るとトゲが生えていることがあります。このトゲが、なぜ生えるのか、 はっきりとはわかっていないそうです。なすを食べようとする動物から身を守る...
03.学校行事(学校の様子)

5年図工「アニメーションをつくろう」

5年生は図工の学習で「アニメーションをつくろう」をおこなっています。   コマ割りされた紙に、ストーリー性を持たせて絵を描き、 回転させることで、描いた絵を動いているように見せるというものです。   みんな少しずつずらしながら、調...
03.学校行事(学校の様子)

6年図工「すてきな灯り」

  6年生は図工の学習で紙粘土を使ったランプシェードづくりをおこなっています。      自分のテーマに沿って、形作っていきます。   紙粘土は乾くのが早いので、 開封した後、素早く形作って、 表面を滑らかにしていきました。 また、全体...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月4日)

<今日の献立>  7月4日(火) (かみかみ献立) ・発芽玄米入りごはん ・きざみたくあん ・あじの竜田揚げ ・切干大根のみそ汁 ・牛乳 今日は「かみかみ献立の日」でした。ごはんには発芽玄米が入っていました。 発芽玄米はかみ応えがありま...
03.学校行事(学校の様子)

「第3回みのやまにこにこタイム」

本日は朝から児童朝会「みのやまにこにこタイム」がおこなわれ、 本部から図書委員と保健委員から発表がありました。   本部からは美濃山小マスコットキャラクターが「スマリ」に決定したことのお知らせがありました。   見事決...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(7月3日)

<今日の献立>  7月3日(月) ・スタミナ丼 ・わかめスープ ・枝豆 ・牛乳 枝豆は、大豆の成熟前の実です。「えだまめ」という名前の由来は、その名のとおり 枝付きのまま食べたことからこう呼ばれています。日本で枝豆を食べるようになった ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(6月30日)

<今日の献立>  6月30日(金) ・黒糖コッペパン ・ツナとポテトのグラタン ・キャベツのスープ ・牛乳 今日は、子どもたちに大人気のグラタンでした。ツナとじゃがいもが入った給食室手作りの グラタンです。生クリームも入っていて、もちろ...
03.学校行事(学校の様子)

3年「風とゴムの力のはたらき」

3年生の理科の学習では、風の力、ゴムの力のはたらきでものを動かす学習を進めています。          ゴムは、引っ張ったり、ねじったりしたら元に戻ろうとするはたらきがあります。   ゴムがどのような条件のとき、はたらく力が大きくなる...
タイトルとURLをコピーしました