今日はたんご・食の日、ばらずしを出しました。

【今日の献立】

  • 丹後のばらずし
  • キャベツと水菜のおひたし
  • ふ のすまし汁
  • 牛乳

丹後の郷土料理と言えば、代表的な物が「ばらずし」ですね。今日は丹後のばらずしを作りました。

「おぼろ」に使ったサバ缶は全部で10㎏!これを気長に炒ってパラパラのおぼろを作ります。

 

 

 

 

まつぶた代わりのバットにすし飯を敷き詰めて色とりどりの具材をのせていく、家庭と同じ作り方のばらずしです。打ち合わせをしっかりして、段取りよく手際よく作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ばらずしは作るのも忙しけれど、教室での配膳もいつもより時間がかかります。でもどの教室を見ても、人数を考えて上手に四角く切り分け、きれいな形のままお皿に盛りつけていたので、感心させられました。さすが丹後の中学生!

手際良く配膳して、しっかり食べていましたね。

タイトルとURLをコピーしました