中学3年生の有志が、市内のボランティア連合会の取組や「赤い羽根募金活動」に参加し、ボランティア活動を行いました。
10月22日(土)には峰山町の「ゆめゆめさんさんロードボランティア」の活動に3年生24名が参加し、芝桜植えのお手伝いと、雑草抜きの作業を行いました。
雑草もかなり伸びていて大変な作業でしたが、中学生の元気なパワーでとてもきれいなサンサンロードになりました。春に芝桜が咲く頃が楽しみです。
また、10月30日(日)には、丹後王国で「赤い羽根共同募金」の募金集めのボランティアに17名の生徒が参加しました。丹後王国に訪れる人に募金への協力を呼びかけたり、小さな子ども達に風船を渡したりしました。また、希望君と愛ちゃんの着ぐるみを着て会場を盛り上げました。
地域の方と触れ合う機会や貢献活動の一端を担う機会にもなりました。
「気持ちよくボランティア活動に参加してもらえ、大変助かった。」とボランティアの会の方や福祉協議会の方にも喜んで頂けました。