PTA

通学路歩道除雪の取組のお願い(PTA)

PTA年度初総会において地区活動事業としてすでに承認していただいておりますが、積雪により通学路歩道の通行が困難になりましたら、通学路歩道の除雪(歩行場所確保)の取組を行います。 PTA会員の皆様には趣旨をご理解いただき、通学路の除雪作業に...
教育活動の様子(峰小日記)

2年生図工「えのぐひっぱレインボー」

2年生の図工学習の様子を紹介します。 「えのぐひっぱレインボー」 画用紙の上に置いたいろいろな色の絵の具をひっぱると、きれいな虹ができあがりました。 さあ、画面からどんなお話が浮かんでくるかな? できた模様から想像をふくらませ、思い思い...
献立表

12月の献立表

12月献立表
教育活動の様子(峰小日記)

1年生図工「ひかりのくにの なかまたち」

1年生は、図工の学習で「ひかりのくにの なかまたち」に取り組みました。 透明なビニール袋に色セロファンを入れ、モールなどでしばって様々な形をつくります。ビニール袋の中にどんな色セロファンをどのように入れるか、一人一人が試行錯誤しました。 ...
教育活動の様子(峰小日記)

「スマイル秋祭り」の次へ・・・

11月4日に「スマイル秋祭り」を実行した子どもたち。 「みんなを楽しませる」「自分たちの力でやりきる」「学年をこえてつながる」をめあてに、素晴らしい活動をつくりました。 子どもたちは、「スマイル秋祭り」でつくった『つながり』や『楽し...
PTA

峰山学園PTA「おはよう あいさつ運動」がありました

峰山学園PTAで、学園一斉の「みんなでおはよう運動」が行われました。子どもたちの安全な登校を見守るとともに、子どもたちに積極的に声をかけ、あいさつの輪を広げていく取組です。 峰山小学校PTA本部役員の皆様を中心に、保護者の皆様、安全ボ...
保健室から

ほけんだより11月号「歯の健康」

ほけんだより(歯の健康)
教育活動の様子(峰小日記)

今日は「まるごと丹後 食育の日」でした

毎年11月に、京丹後市の小・中学校では「まるごと京丹後食育の日」の取組を実施しています。今年で13年目となる取組です。 地元の生産者の方たちのこだわりや苦労に感謝し、豊かな食材に恵まれた京丹後市のよさを見直す機会になればと考えています。 ...
PTA

学級懇談会のご案内

2学期末の学級懇談会を開催します。 ご多用の中とは存じますが、ぜひご参加ください。 学級懇談会のご案内.
教育活動の様子(峰小日記)

授業の研究会をしました

峰山中学校区では、2つのこども園、4つの小学校、1つの中学校で「保幼小中一貫教育」を進めています。学校施設は別々でも、「峰山学園」としてこども園と小中学校が緊密に連携し、10年間で育てたい力を共通の目標にして教育を行います。 また、中学校...
タイトルとURLをコピーしました