mineyama-es

おしらせ

SNS講演会のご案内

7月4日篠原嘉一様(NIT情報技術推進ネットワーク株式会社)をお迎えしてSNS講演会を実施します。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。詳細は添付の文書をご覧ください。 SNS講演会のご案内
教育活動の様子(峰小日記)

丹後織物工業組合中央加工場見学!

4年生が丹後織物工業組合中央加工場を見学しました。「丹後ブルー」と言われる色鮮やかな青色は出すことが難しい色であることやたくさんの水を使ったり高温の中で乾燥したりするなど、たくさんの工程を経て初めて使用できるようになることなどたくさんのこと...
教育活動の様子(峰小日記)

つくろう!カラフルゆで野菜

5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。これまでにお茶の入れ方やほうれん草やじゃがいものをゆで方を学んできました。6月13日はキャベツ、ブロッコリー、ニンジンの3種類の野菜をゆで、さらにドレッシング3種類を作るという内容でした。野菜によ...
PTA

1年PTA学級交流会

6月11日1年生PTA学級交流会が行われました。内容は、「みねやましょうがっこうの中に逃げだしたポケモンをさがしてくれ!」というものです。地図に示された場所に行き、クイズに答えるとポケモン(シール)が見つかり、5つ探せば完了です。子どもたち...
PTA

4年PTA学級交流会

6月10日午前、4年生の学級交流会が実施されました。二人三脚リレー、ドッジボール、ジェスチャーゲームとたくさんのレクレーションが準備されていました。多くのおうちの方に参加していいただき、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。学級委...
教育活動の様子(峰小日記)

楽しかったかくれんぼ

えがお活動「全校遊び」グループが企画した「かくれんぼ」が中間休みに行われました。「全校遊び」グループの5人をみんなで探すという企画です。どこに隠れているか、校舎中を探していました。みんなで必死で探しましたが、最後まで見つからない人がいたよう...
教育活動の様子(峰小日記)

6年租税教室

6年生が租税教室を行いました。社会科の授業で学んだことを税理士の松本様にさらに詳しく教えていただきました。 「自分でお金を払って買い物をしたことがある人。」の質問にたくさんの手が挙がりました。その後、「税金のない世界になったら…」のア...
教育活動の様子(峰小日記)

プール掃除第2弾!

6月9日の3,4時間目に6年生がプール掃除を行いました。6年生の担当は、プール内の清掃です。デッキブラシやたわしをも使って汚れを落としていきました。良く晴れた暑い日となったため、水が気持ちよく子どもたちはとても楽しそうに掃除をしていました。...
教育活動の様子(峰小日記)

プール掃除第1弾!

6月8日の3,4時間目に5年生が主にプールサイドの掃除に取り組みました。プールサイドにはえた草は事前に用務員さんに刈っていただいていたので、子どもたちはほうきやデッキブラシを使ってプールサイドや洗体漕たちは、プールが使える日が来るのを楽しみ...
教育活動の様子(峰小日記)

京丹後市小学校陸上運動記録会実施!

6月6日、京丹後はごろも陸上競技場で京丹後市の小学校17校の6年生が集う記録会が開催されました。児童は体育の授業等で練習してきた成果を発揮し、自分の記録を伸ばそうと一生懸命に取り組みました。自分の競技が終わってテントに戻ってくると「~番目で...
タイトルとURLをコピーしました