学校管理者

20.保護者のページ

人権集会 第1部

今日の3、4時間目に人権集会が行われました。 第1部では、作詞家の鮎川めぐみさんとアルゴノータさん、まゆまろが来校し、人権啓発を行いました。 まゆまろの登場にはびっくり、大興奮の子どもたちでした。 その後、「アカイトリ」の紙芝居の...
20.保護者のページ

人権集会 第2部

第2部では、各クラスで決めた人権目標を全校の前で発表しました。 どのクラスも、先週の人権週間で学習したことをもとに、みんなで話し合って目標を決めていました。 自分も友達も同じように大切な存在。 名前を知らない誰か...
20.保護者のページ

平和に関する読み聞かせ

今日は朝読書の時間に平和に関する図書の読み聞かせがありました。 1年生は担任の先生から、2〜6年生はブックパパ・ママさんから読み聞かせをしてもらいました。さらに、5、6年生はブックパパ・ママによる体験談も語ってもらいました。...
05.給食こんだて

令和5年度7月献立表

令和5年7月カレンダー(南山) - R5年7月家庭用献立(南山) -
04.学校だより

南山小学校だより7月号 HP用

南山小学校だより7月号HP用(R5)
20.保護者のページ

心の学習

今日は5、6年生を対象にスクールカウンセラーによる「心の発達と思春期」の授業が行われました。 誰もが通る思春期という時期。 目には見えない心の育ちについて、人それぞれ成長の早さが異なることやバランスがくずれやすいことな...
09.図書だより

R5_図書だより(7月号)

R5_図書だより(7月号)
20.保護者のページ

3年 障がい理解教育(視覚)

ゲストティーチャーの山崎さんをお招きして、見えない方や見えにくい方の体験談や、見えない体験を実施しました。     アイマスク体験で教室の前から図書室の前で折り返して戻りました。 初めは「こわいー」と言っていましたが、サポートをする友...
配布プリント

会議日等(毎週水曜日)の運動場開放停止について

保護者の皆様へ 放課後の運動場開放ついて 本校では放課後、「子どもたちに安心して遊べる場所を確保してほしい。」という地域のみなさんの要望から、放課後、休日の運動場開放(曜日規制なく)を行っておりましたが、近年の学校への不審者侵入や教職員...
20.保護者のページ

第1回みなみん遊び

今日の中間休みに、第1回みなみん遊びが行われました。 担当の先生の教室に集まり、1〜6年生のグループみんなで楽しく遊びました。 先日のみなみん集会のおかげで、顔も名前も覚えていたので緊張せずに取り組める子どもたちがたくさんいました。 絵しり...
タイトルとURLをコピーしました