学校管理者

未分類

令和4年度 2月 みごちっこきらり☆ 

<5年総合的な学習の時間> 2月27日(月)  5年生の総合的な学習の時間では、地域にある川について調べています。ゲストティーチャーとして千賀 繁様から、奥山川や野田川について説明していただきました。川と密着した生活の歴史や...
未分類

令和4年度 1月 みごちっこ きらり☆ 

<5年生 調理実習> 1月31日(火)  5年生が家庭科で米の炊飯とみそ汁づくりの調理実習をしました。この日に炊いた米は、戸田ファーム様でお世話になり田植えから脱穀まで5年生で作ったものです。児童は嬉しそうに意欲的に調理実習をしまし...
未分類

令和4年度 12月 みごちっこ きらり☆

<1年生研究授業> 12月21日(水)  学級活動「ふゆ休みもげん気にすごそう」の学習を校内の教職員で参観し、児童の学習の様子をつかんだり授業づくりを学び合ったりしました。この授業では、担任と養護教諭が一緒に授業を行い、健康な体作り...
未分類

令和4年度 すくすく みごちっこ

1年生研究授業 すこやか朝会 を掲載しました。 1月16日号 2年生研究授業 サーキットチャレンジ を掲載しました。 11月30日号 すこやか朝会 健康フェスティバル を掲載しました。 11月2日号 ...
未分類

令和4年度 11月 みごちっこ きらり☆

<子育て講演会> 11月30日(水)    三河内公民館・三河内区青少年健全育成会・三河内小PTA共催のもと、3年ぶりに子育て講演会を開催することができました。「思春期の子どもへの関わり方」と題して、まなび・生活アドバイザーの池邉智...
未分類

令和4年度 10月 みごちっこ きらり☆

<5年生社会見学>10月28日(金)  京丹後市のタンゴ技研へ工場見学に行きました。社会科「くらしを支える身近な工業」の学習の一環で、自動車の製造過程について学習しました。工場の方の説明を熱心に聞き、作業工程の部品や作業内容にも興味...
未分類

校歌

三河内小学校校歌         作詞 貫名 武夫         作曲 中原 都男         編曲 藤原 正喜三一 文化に富める 加悦谷の  四季の眺めも 美わしき  筬岡高く そびゆるは  これぞ 我等が 校舎なる  二 倭文の...
未分類

おたより

・学校だより・研究推進「すくすく みごちっこ」・保健だより
未分類

令和4年度 保健だより

健康や安全に関するおたよりを発行しています。 ほけんだより_眼科検診 ほけんだより_心電図 ほけんだより_歯科検診 ほけんだより_聴力検査 ほけんだより_内科検診 ほけんだより_視力検査 ほけんだ...
タイトルとURLをコピーしました