< 1年生歓迎会 > 4月26日(水)
学校にも慣れ始めた1年生。今日は児童会による歓迎会がありました。3年生からプレゼントされた名札を付け、全校児童の前で自己紹介ができました。チーム発足式のあと、なかよし班に分かれてオリエンテーリングを行いました。なかよし班みんなで考え、それを1年生が答えるという光景がどの班でも見られました。これから運動会の練習や掃除もなかよし班で行います。チームの仲が深まった歓迎会になりました。






< 通級指導教室理解教育 > 4月20日(木)
1年生の学習「学校探検」のひとつに、通級指導教室(ことばの教室)の探検があります。他の教室とはちょっと異なる通級指導教室はどんなところ、どんな勉強をしているところ等、自分たちで調べたり質問したりして理解を深めました。



< みごちっこタイム > 4月20日(木)
先週から始まった令和5年度のみごちっこタイム。1回目はストレッチ、2回目はみごちっこラジオ体操でした。本年度も、子ども達の健康に対する意識を高めるために、いろいろなみごちっこタイムに取り組んでいきます。




< すこやか朝会 > 4月19日(水)
今日の学校朝会はすこやか朝会でした。三河内小学校のみんなが健康で安全に暮らしていくためにはどうしたらいいのか、昨年度の取組をアップデートし、健康や安全について学習を深めます。4月のテーマは「健康や安全について知ろう」です。



< 1年生 初めての給食 > 4月13日(木)
1年生の登校も今日で5日目。楽しみにしていた給食が始まりました。今日のメニューはカレーライスとフルーツミックス。ドレッシングサラダは少しすっぱかったようですが、みんなでおいしく頂くことができました。明日の給食は入学お祝いゼリーが付きます。






< 各学年、スタートの様子 > 4月10日(月)
1年生を迎えて新しい年度がスタートし、今日は1年生から6年生まで全学年がそろいました。今日からみんなそろってみごちっこ。ワクワク、ドキドキの連続です。


< 令和5年度入学式 > 4月7日(金)
令和5年4月7日、三河内小学校に15人の新1年生が入学しました。担任の先生に呼名されると、雨音に負けない元気な返事が体育館に響きました。校長先生のお話を聞き、6年生の歓迎の言葉をもらい、そして家族をはじめとしたたくさんの祝福に包まれた入学式でした。さあ、今日からみごちっこのスタートです。



< 令和5年度スタート > 4月6日(木)
新しい教職員4名を迎えて、令和5年度が始まりました。子ども達のワクワク感を感じられる始業式となりました。2週間に満たない春休みでしたが、子ども達もひとまわり大きくなったように感じます。本年度も、多くの事を学び、経験し、悩み、笑い、成長の糧としてくれるでしょう。教職員一同、そのためにも全力で頑張っていきます。本年度もよろしくお願いします。

