本校について

 本校は、明治8年に三河内尋常小学校として設立された歴史と伝統ある学校です。
 地域には、丹後の祇園祭ともよばれる「三河内曳山祭(ひきやままつり)」があり、豪華絢爛な屋台の巡行が、毎年5月3日・4日の両日、盛大に行われます。子ども達は「地域の宝」ですので、この祭りでは、郷土を愛する地域の祭りの主役となります。練習を重ねてこの日に臨む子ども達。その心には、この祭りがしっかりと位置づいています。

 今年度の学校目標は「学ぶ意欲と豊かな心をもち主体的にたくましく生きる児童の育成」です。そして、「知る喜び、できる喜びを感じ、仲間とともに言葉と心と体を動かして、たくましく歩む子どもを育てたい。今、未来につながる力を育てる。」という気概を持って指導にあたりたいと考えています。

本年度も、保護者の皆様や地域の皆様と連携しながら、子ども達の学び・活躍・成長のある学校づくりに取り組みます。

三河内小学校校長

校歌

タイトルとURLをコピーしました