1月16日(月)
13日(金)、教職員対象に「不審者侵入の対応について」の研修会をしました。
舞鶴警察署の方2名に来校していただき、不審者の侵入の対応についての講義やスライド・実技をとおして研修しました。
研修の講義では、早期に警察に通報することや、不審者と子どもたちを離し、距離をとりながら警察の到着までの時間をかせぐこと大切ということを学びました。実技では、不審者対応で距離をとるための道具の使い方や、護身術について学びました。
全職員の危機意識を高める研修会となりました。

副校長のあいさつはこちら → 不審者対応研修あいさつ