今日は、病棟で学ぶ児童生徒を対象にした外国語活動を行いました。
今回も、東舞鶴高等学校から2名のAETが来校し、外国語の文字や音声に慣れ親しみました。
2名のAETのうち1名は初めての来校で、出身国のジャマイカについて紹介してくれました。ジャマイカと言えば、やはり陸上100m世界記録保持者のウサイン・ボルト選手ですが、ほかにもいくつかジャマイカでポピュラーな食べ物などについて知ることができました。
その後、アルファベットの積み木を使ったゲームや、三角形や四角形を使って生き物などの形を作るタングラム、ジェスチャーゲームなどをしました。
ジェスチャーゲームでは、同じ生き物でも表現の仕方が違うことに気づき、感心していました。
6日(木)には、中学部A組、高等部分教室を対象に外国語活動を行う予定です。

