万が一の時のために

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

今日は、行永分校教職員を対象に、原子力災害に対応した危機等発生時の対処について理解を深めるために、舞鶴市総務部危機管理室危機管理・防災課原子力防災係長を講師としてお招きし、研修を行いました。

「原子力災害」とはどういったものなのか、原子力災害発生時の避難行動の流れや屋内避難の行動の留意点、児童生徒が行永分校に在校している時の避難についてなど、改めて確認したことや新たに知ったこと等、多くの学びがありました。

先月は地震・火災を想定した避難訓練を実施したところですが、原子力災害についても万が一のために定期的に研修することの大切さを感じました。

タイトルとURLをコピーしました