居住地校交流part2

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

今日は、昨日とは別の小学部A組在籍の児童が、居住地校交流を行ないました。

初めに、「茶つみ」の歌の発表を聴きました。元気で行きぴったりの歌声は、とても立派でした。また、後のクイズ大会で、この小学校の校章のデザインには茶葉があしらわれていると交流先の児童が教えてくれ、親しみを持ってこの歌を歌ったことが分かりました。

続いて、「ゆかいな木きん」の合奏をしました。まずは、みんなから伴奏に合わせてリコーダーと鍵盤ハーモニカでの演奏を聴き、次に、こちらからは、木琴とベルを使って演奏しました。こちらの演奏では、交流先の子どもたちがゆっくりとドレミで歌ってくれたので、気持ちよく演奏することができました。そして、最後は行永分校の児童と居住地校の児童とのコラボで演奏しました。曲名通り、明るく愉快な合奏ができました。

音楽での交流の後は、クイズ大会をしました。子どもたちが考えた3択クイズで大盛り上がり。こちらからもクイズを出題し、笑顔いっぱいの楽しい交流会となりました。

みんなの歌のおかげで演奏しやすいよ!
正解は2番だと思う人!
また2学期に会おうね。
タイトルとURLをコピーしました