笑顔いっぱい! 4月の学習参観

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

今日は、4月の学習参観と懇談会の日でした。

小学部では、音楽科「うたリズム」で、季節の歌を歌ったり、鈴やタンバリンを持ってリズムを取ったり、返事をしたりする活動を行いました。授業の最後には、バルーンの下で音楽に合わせて踊りました。

保護者の皆さんも参加して、バルーンでうきうきダンシング!

中学部は生活単元学習「行永花いっぱいプロジェクト」として、プランターにペチュニアとマリーゴールドの花をプランターや大きな鉢に植え替えました。花や土の香りを感じながら、活動することができました。

行永分校を花いっぱいにするよ!

院内の子どもたちは、一人は国語科で音読の発表、もう一人は同じく国語科で「ヒントをもとに言葉を連想する」という学習をそれぞれの場所で頑張りました。

練習の成果を発揮して、上手に音読できたよ。
どんな言葉が思い浮かぶかな。

やっぱり、参観日って嬉しいんですね。

どの子も、いつも以上にやる気いっぱい笑顔いっぱいで素敵でした!!

御協力をよろしくお願いします!

参観日は、東校舎の玄関にアルミ缶回収ボックスを置いています。

回収によって得られた収益金は、子どもたちの教育活動に活用させていただきます。

御協力をよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました