ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 2学期最後の参観日 小学部A組 遊びの指導 おはなし「ぐりとぐら」 小学部A組は読み聞かせを楽しみながら、カステラを作りました。 「ぐりとぐら」が作ったカステラは森のみんなに大人気です。今回は、おうちの方にも味わってもらうために、材料をミキサーに... 2024.12.10 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ レストランの仕事を大調査! 先週、中学部の生徒が「ゆきなが報道局」の学習の一環として、舞鶴市内のレストランへ取材に行きました。 レストランでは、おすすめのランチメニューや売れ筋のケーキだけでなく、働いている人の数や、働いている時間についてもインタビューしました... 2024.12.09 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 2学期の芸術鑑賞会 今日は、昨年度に引き続きトリプルケーの3人に来校いただき、ピアノや電子オルガンの演奏を鑑賞しました。 あらかじめ行永分校の子どもたちがリクエストしていた馴染みのある曲も披露され、子どもたちも大喜び。 また、サプライズで行永分校... 2024.12.06 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ あわてんぼうのサンタクロース うたリズムの時間、小学部のみんなが集まって歌っていると、遠くの方からシャンシャン、シャンシャンと鈴の音が聞こえてきました。 みんなが不思議そうにしていると、やってきたのはサンタクロース! 「あれぇ?まだクリスマスじゃないよ!」... 2024.12.05 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 雪だるまを作ろう! 小学部B組では、雪だるま作りに挑戦しました。 材料は、買い物袋やシュレッダー端材、画用紙や梱包材等です。 様々な材料の手触りを楽しみながら、買い物袋に詰めていきます。 ある程度入れられたら、モールやリボンを使って買い物袋... 2024.12.04 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 中学部校外学習に向けて 中学部は、「ゆきなが報道局」の取材として、レストランを訪問する準備を進めています。 今日は、インタビューの仕方や昼食の注文の仕方、食事代の支払い方について練習しました。 店員さんとやり取りするためには、はっきりと声や態度で伝え... 2024.12.03 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 香りと感触を味わいながら、おはなし 小学部A組のおはなしの時間は、絵本「ぐりとぐら」です。 大型絵本を見ながら、机の上に卵を見つけました。それから牛乳、小麦粉など。 「ぐりとぐら」の物語に出てくるカステラの材料です。 今日は、ぐりとぐらがしたように、自分た... 2024.12.02 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ぶんぶんブランコ 小学部A組は「からだ」の時間に、ブランコをしました。 ブランコでは、重力に対して「傾き」や「揺れ」、「加速」などを自分自身で感じることができ、同じ姿勢でも様々な動きが経験できるのでバランス覚が養われます。 「バランス覚(前庭覚... 2024.11.28 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 本校分校中学部交流会 今日は、舞鶴支援学校本校中学部の生徒が行永分校に来校し、中学部の交流会を行いました。 本校中学部の生徒は、学校祭で披露した「まいづる新喜劇」を発表しました。 劇中、舞鶴の観光地がいくつか登場し、その中でハラハラドキドキあり、ダ... 2024.11.27 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 路線バスでGO! 今日は、小学部B組が子育て交流施設「あそびあむ」へ校外学習に行きました。 最寄りのバス停から市役所前まで路線バスに乗り、そこから徒歩であそびあむを目指します。 風が強かったですが、秋の深まりを感じながら歩きました。 あそ... 2024.11.26 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~