ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ どきどきワクワクウォークラリー! 運動に制限のある子どもたちが楽しみながら体を動かすことをねらいに「ウォークラリー」をしました。 廊下に貼られているさまざまなイラストや文字を見つけ、ワークシートにチェックしていきます。声をかけたりしながら楽しそうに取り組む子どもたち... 2025.06.30 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~学校生活未分類病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ブックトーク・介護等体験 今日は図書館より、小学部A組とB組を対象に、ブックトークに来ていただきました。 ブックトークでは、児童一人一人にペープサートが配られ、キャラクターを動かす場面が設けられたり、鳴り物を持って歌いながらお話の世界を楽しんだりしました。 ... 2025.06.26 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 準ずる教育課程 行永分校には、市町の小中学校に通っていて、一定の期間、舞鶴医療センターに入院、または舞鶴こども療育センターにリハビリのために入所している子どもたちも学習しています。 その場合、医師や居住地の小中学校と連携しながら、退院・退所後の円滑... 2025.06.25 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~病弱教育
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 蒸し蒸しする日は、プールが最高! 中学部でもプールでの学習が始まっています。 普段バギーを使っている生徒は、プールサイドからリフトを使って入水します。 ライフジャケットを着ているので、浮力はバッチリ。 その他の浮き具も使って、プカプカ浮くと気持ちいいです... 2025.06.24 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 虹と星 強い雨が降る朝から始まった月曜日。 小学部の「うたリズム」では、七夕にちなんだ曲を歌いました。 「虹」の歌では、色とりどりの布を大きく降ると、まるでプレイルームに虹がかかったようです。 また、「ほしまつり」の歌では、手作... 2025.06.23 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 6月のゆきぶん集会 梅雨の時期だというのに、ギラギラと太陽が照り付けてとても暑い日が続いています。 それでも行永分校の子どもたちはみんな元気に登校して、金曜日の学校生活を生き生きと送ることができました。 今日のゆきぶん集会では、転入生の紹介と、誕... 2025.06.20 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 避難訓練・消火体験 今日は、地震の後の火災を想定した避難訓練を行いました。 避難の際の4つの約束「お・は・し・も(押さない、走らない、喋らない、戻らない)」を守って、素早く避難することができました。 避難訓練に御協力いただいた舞鶴東消防署の署員の... 2025.06.19 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ お店の方にインタビュー 中学部の生活単元学習「行永報道局」の活動の一環として、学校からおよそ900m程離れたところにある商業施設内の衣料専門店の店員さんにインタビューをしました。 本来なら、みんなでお店を訪問し、インタビューしたかったのですが、暑さ指数(W... 2025.06.18 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ プール開き 今日から、今年度の水治訓練室(プール)での学習が始まりました。 今年度も6月~10月末までを予定しています。 校舎の外は真夏の暑さで熱風が吹く中、今日は、小学部の児童が入水しました。 久しぶりのプールにドキドキした様子も... 2025.06.17 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 6月の参観日・PTA総会 小学部A組 遊びの指導「えがくつくる」 季節の取組として、指絵の具で画用紙に着色して七夕飾りを作りました。また、短冊に願いごとを書きました。保護者の方や担任と一緒に、それぞれ素敵な願いごとを書くことができ、よい表情が見られました。 ... 2025.06.14 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~