ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 韓国の看護学科の学生さんが来校! 今年も、韓国の大学から看護学科の学生さん3名が来校されました。子どもたちの前で、韓国語と日本語の両方で自己紹介をしていただき、韓国語での紹介には子どもたちも真剣に聴き入っていました。 初めての実習で緊張をされていた学生さんたちも、各... 2025.09.12 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ パスをつないでシュート!! 中学部の体育科の授業は、サッカーに取り組んでいます。 今日は、パスをつないでシュートを打つことを目当てに活動しました。 パスをつなぐことはなかなか難しいですが、これまで、パスする相手をよく見て真っ直ぐに足を出す練習をしてきたお... 2025.09.10 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 特製カレーライス 小学部A組では、カレーライスを題材にした取組を行っていますが、今日は、絵の具を使ったカレーライス作りに挑戦しました。 画用紙に、お皿と白ご飯に見立てた紙を貼ります。そこに、絵の具でカレールーを盛り付けます。 「ホカホカご飯の上... 2025.09.09 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 世界のこんにちは 大阪・関西万博は、この土曜日、ついに1日の来場者数が20万人を超えたと報道され、賑わいを見せていますが、今日の小学部A組B組合同音楽でも、楽しい音楽と共に、子どもたちが世界の国旗をなびかせていました。 今回学んだ曲は、ミュージカルの... 2025.09.08 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 水中ウォーキング 今週も連日真夏のような暑さが続き、東校舎と西校舎を繋ぐ渡り廊下に出たとたんに、ムワッとした熱気を感じて汗ばむような毎日でした。 そんな1週間を締めくくる金曜日の午後、中学部の生徒はプール(水治訓練室)で活動を行いました。 今回... 2025.09.05 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 折り染めをしよう! 今日は、日星高等学校看護科の学生が見学にやってきました。短時間ではありましたが、それぞれの学級で、子どもたちの学習の様子を見てもらいました。 小学部B組では、「えがくつくる」の時間に、折り染めを行いました。 三角形や四角形に折... 2025.09.04 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ☆☆☆ 小学部A組では、おはなしの時間に『ラージャのカレー』という絵本を読みました。 おはなしの主人公「ラージャ」が作るカレーは、どんなに暑くてぐったりしていてもみんなを元気にしてくれます。また、カレーの香りは空の雲も刺激して雨を降らせ、涼... 2025.09.03 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 画用紙いっぱいに 今日も37度を超える気温となった舞鶴市。今日から2学期のプール学習をスタートした学級がありました。 美術室では、中学部の生徒が画用紙いっぱいに絵の具で思い思いに好きな色を塗り広げる活動を楽しみました。 絵の具を手に乗せると、ひ... 2025.09.02 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ ウォーカーでGO! 中学部の生徒2人が、自立活動の時間にウォーカーを使っての歩行に取り組みました。 今回は職員室までの往復です。 先生から活動の留意点について説明を受けたら、2人一斉にスタートしました! 「早くゴールするぞ!」「負けないぞ!... 2025.09.01 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 日常 2学期2日目の今日は、午前中授業でしたが、どの教室も「いつもの様子」でそれぞれによい表情で学習する姿が見られました。 校舎では、療育センターの友達とリモートでつないで一緒に「からだ」の学習をする学級や、11月1日の学校祭に向けてダン... 2025.08.29 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~