05.給食こんだて 10月18日の給食 ~八幡食育の日~ ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き じゃがいもの白ごまサラダ 豆腐のみそ汁 ほっけは、北海道の近海で多くとれますが、鮮度が落ちやすいため、物流や冷凍技術が発達していない時代にはほとんど食用にされませ... 2022.10.18 05.給食こんだて
05.給食こんだて 10月17日の給食 キムチチャーハン 牛乳 中華風コーンスープ キャベツとツナのあえもの キムチは白菜などの野菜と、塩・唐辛子・魚介の塩辛・ニンニクなどを使った漬物で、朝鮮半島でよく作られています。今では日本にも広く伝わり、漬物として食... 2022.10.17 05.給食こんだて
05.給食こんだて 10月14日の給食 バーガーパン 牛乳 チキンのミートローフ 野菜スープ ミートローフは、ミンチ状にした肉、卵、パン粉、玉ねぎ、調味料などを混ぜ合わせてこねた肉だねを型に入れてオーブンで焼いたものです。切り分けて食べるのが特徴の肉料理... 2022.10.14 05.給食こんだて
05.給食こんだて 10月13日の給食 切干ご飯 牛乳 ちくわのカレー揚げ けんちん汁 ちくわはカレー風味で、カラッと揚がっていて、おいしかったですね。切干大根は、干すことで甘みが増し、栄養もぐんとアップします。昔ながらの「煮物」から、「サラダ」などのちょ... 2022.10.13 05.給食こんだて
05.給食こんだて 10月12日の給食 ごはん 牛乳 麻婆豆腐 もやしのナムル ナムルとは、朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とごま油で和えたものです。また、そうした食用の野菜・山菜・野草のことも... 2022.10.12 05.給食こんだて
05.給食こんだて 10月11日の給食 ツナピラフ牛乳じゃがいもとキャベツのスープウインナーと野菜のソテー まぐろのことを英語で“ツナ”と言いますが、これはギリシャ語が語源だといわれています。 ギリシャ語で「突進」という意味の“ツナス”がもとになっ... 2022.10.11 05.給食こんだて