05.給食こんだて 6月12日の給食 ごはん 牛乳 いわしのみりん干し 三度豆のかつおあえ 豆腐のみそ汁 今日は2種類の魚を使った献立ですが、何の魚かわかりますか?正解は「いわし」と「かつお」です。「いわしのみりんぼし」は... 2023.06.13 05.給食こんだて
05.給食こんだて 6月9日の給食 小型パン 牛乳 やきそば オニオンスープ ゆでとうもろこし たまねぎには、辛味と甘味の両方の成分が含まれています。生の時は辛味成分が強いため甘味を感じることが少ないです。炒めるなどの加... 2023.06.09 05.給食こんだて
05.給食こんだて 6月8日の給食 ごはん 牛乳 とりのじゅんじゅん ちくわの磯辺揚げ 「じゅんじゅん」とは、お隣の滋賀県の主に湖北地方などの家庭で食べられてきた郷土料理です。琵琶湖でとれた魚や、鶏肉等を甘辛く味付け... 2023.06.08 05.給食こんだて
05.給食こんだて 6月7日の給食 豚きゃべどん 牛乳 カリカリ漬け 中華わかめスープ 「豚キャベ」は、給食の人気メニューです。すりおろしりんご、みそ、トウバンジャン、コチュジャンなどの調味料で味付けしています。とても... 2023.06.07 05.給食こんだて
05.給食こんだて 6月6日の給食 ハヤシライス 牛乳 ゼリー入りフルーツポンチ ハヤシライスは、薄切りの肉とたまねぎをデミグラスソースやトマトソースで煮こんで、ご飯にかけた料理です。給食では、ルウを作るところから丁寧に調理員さんが... 2023.06.06 05.給食こんだて
05.給食こんだて 6月5日の給食 発芽玄米入りごはん 牛乳 茎わかめの佃煮 カレイの唐揚げ 豚汁 今日はかみかみ献立です。6月4~10日を「歯と口の健康週間」といい、歯や口の中の健康を見直す1週間です。茎わかめ... 2023.06.05 05.給食こんだて
05.給食こんだて 6月1日の給食 ごはん 牛乳 韓国風肉じゃが もやしのナムル 肉じゃがに入っているじゃがいもは、南米の高原地帯で生まれました。約500年前にスペイン人によって持ち帰られ、はじめは花を楽しむために育てられてい... 2023.06.01 05.給食こんだて
05.給食こんだて 5月31日の給食 ごはん かつおのくろしおソースあえ 相性汁 かつおは、群れで泳ぎ回遊する(季節ごとに移動する)魚です。春にとれるかつおを「初がつお」とといいます。かつおは魚の体がしまってかたく、カタウオか... 2023.05.31 05.給食こんだて
05.給食こんだて 5月30日の給食 カレーライス 牛乳 やさいとベーコンのソテー りんごゼリー アスパラガスは春の野菜のひとつです。アスパラガスにはグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあります。グリーンアスパラガスはカ... 2023.05.30 05.給食こんだて
05.給食こんだて 5月29日の給食 ツナピラフ 牛乳 ジャーマンポテト やさいスープ じゃがいもはある野菜と同じ仲間です。さてそれは何の野菜でしょうか。答えはなすやトマトと同じ仲間です。花の形も似ています。じゃがいもは... 2023.05.29 05.給食こんだて