05.給食こんだて 5月12日の給食 抹茶きなこパン 牛乳 ポトフ きゃべつのサラダ 「夏も近づく八十八夜」という歌のフレーズがありますが、これは茶つみの歌で5月は茶つみの季節です。そこで今日のきなこパンは抹茶を使って、きなこと... 2023.05.12 05.給食こんだて
05.給食こんだて 5月11日の給食 豆ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き じゃがいものみそ汁 季節のごはん、豆ごはんの登場です。今日の豆は、一年生の児童が一生懸命むいてくれたものです。豆ごはんの豆はえんどう豆といいます。えんどう... 2023.05.11 05.給食こんだて
学校の様子 薬物乱用防止教室(6年) スクールサポーターの先生方に教えていただきました。さすが6年生です。しっかりとお話を聞けていました。薬物への正しい知識を身に付けました。 2023.05.11 学校の様子
05.給食こんだて 5月10日の給食 ごはん 牛乳 回鍋肉 春雨スープ 春雨の歴史は古く、約1000年前に中国で作られたのがはじまりです。日本には精進料理として約800年前の鎌倉時代に伝わりました。透明で細長い形が、春にふる雨に... 2023.05.10 05.給食こんだて
05.給食こんだて 5月9日の給食 ごはん 牛乳 白身魚の三色野菜かけ けんちん汁 ピーマンは苦いので苦手な人もいますが、ピーマンはどうして苦いのでしょうか。それは、ピーマンがまだ成長の途中で人が食べてしまっているからです。ま... 2023.05.09 05.給食こんだて
05.給食こんだて 5月8日の給食 ごはん 牛乳 プリプリ中華炒め チンゲン菜のスープ にんじんのにんを漢字で書くと「人」という字になります。なぜ「人」という漢字を使うかというと、その昔中国でにんじんの根の形が人の手足、頭に似... 2023.05.08 05.給食こんだて