くすのき小学校

05.給食こんだて

7月12日の給食

カレーピラフ 牛乳 グリルチキン 洋風スープ 今日のカレーピラフには、八幡産のピーマンが入っています。ピーマンは苦くて苦手な人も多いと思いますが、日焼けを防ぐ効果があるビタミンCが多く含まれ...
05.給食こんだて

7月11日の給食

ごはん 牛乳 さばの塩焼き ごもくきんぴら かぼちゃのみそ汁 かぼちゃは、「カンボジア」で産まれ、ポルトガル人によって伝えられたと言われています。「カンボジアの瓜」の「瓜」がとれて、「...
05.給食こんだて

7月10日の給食

ゆかりごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー チンゲンサイのスープ 「ゴーヤチャンプル」は沖縄県の郷土料理のひとつです。ゴーヤは別名「にがうり」ともいい、その名の通り独特な苦味のある野菜です。この...
配布物

R5くすのき小だより【7月号】

☆下記をタップしてください! R5_7月号_くすのき小だより-(掲示用)-1ダウンロード
05.給食こんだて

7月7日の給食

小型パン 牛乳 ミートスパゲティ 七夕サイダー 今日は七夕です。年に一度だけ7月7日に会えるという「織姫と彦星」という中国の伝説から始まった行事です。七夕にちなんで星形のナタデココが入った「...
05.給食こんだて

7月6日の給食

わかめごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ 豆腐のすまし汁 "わかめは日本では一万年前ぐらいからあり、古代人が食べていたそうです。古くから若返りの薬と信じられ、神様への供え物にもされていたそうです。わ...
05.給食こんだて

7月5日の給食

ごはん 牛乳 麻婆なす トック入りスープ なすという名前は「早く実がなる」というところから「なる」が「なす」になったのだそうです。今日は、トウバンジャンをピリッと効かせたマーボーなす...
05.給食こんだて

7月4日の給食

発芽玄米入りごはん きざみたくあん 牛乳 あじの竜田揚げ 切干大根のみそ汁 今日はかみかみ献立の日です。ごはんには発芽玄米が入っています。発芽玄米のよいところは、噛み応えがある...
05.給食こんだて

7月3日の給食

スタミナ丼 牛乳 わかめスープ えだまめ 枝豆は、大豆の成熟まえの実です。「えだまめ」という名前の由来は、その名のとおり枝付きのまま食べたことからこう呼ばれています。最近は日本食ブー...
05.給食こんだて

6月30日の給食

黒糖コッペパン 牛乳 ツナとポテトのグラタン きゃべつスープ グラタンとは、フランスのドーフィネ地方で生まれた郷土料理から発達した料理です。また、「オーブンなどで料理の表面を焦がすよ...
タイトルとURLをコピーしました