3年生の授業(社会・数学・国語・音楽・技術)の様子

 9月10日(水)、今日は3年生の授業(社会・数学・国語・音楽・技術)の様子を紹介します。社会では、公民分野の「民主主義と立憲主義」の単元に入っています。今日は、立憲主義のしくみとその実現にはどのような取組が大切かについて考えました。数学では、y=ax2 という二次関数について学習しています。今日は、変化の割合について復習し、関数y=ax2 の変化の割合について考えました。国語では、魯迅の「故郷」という作品の学習に入りました。今日は、その最初の時間で、全文を通読し、疑問や気づいた内容を交流しました。音楽では、合唱コンクールに向けて、前半はパートごとに、後半は全員で合わせて練習しました。技術では、プログラミングにチャレンジしています。3年生も、日々の授業に前向きに取り組むとともに、希望進路の実現に向けて、また、中学校生活最後の合唱コンクールに向けても頑張っています。