9月9日(火)、今日は2年生の授業(社会・理科・音楽・家庭)の様子を紹介します。社会では、北陸地方の産業について学習しています。今日は、新潟県(米の生産が全国第1位)では、どうして米の生産がさかんなのかについて、地形や環境などの資料から考えました。理科では、前半は元素記号について、ビンゴゲームをしながら楽しく復習しました。後半は元素の周期表について学習しました。音楽では、合唱コンクールに向けて、声の大きさ、音程、強弱、姿勢などを確認しながら練習しました。家庭では、生鮮食品の特徴について学習しています。今日は、生鮮食品の旬について、また、生鮮食品が季節を問わずに食べられるようになった理由について考えました。まだまだ暑い日が続いていますが、2年生も日々の授業や合唱コンクールに向けても前向きに頑張っています。









