4月18日(金)、昨日も京都府警察ネット安心アドバイザーと京都府警察サイバー企画課の方にお越しいただき、2年生を対象にした「SNS」に関する出前講座をお世話になりました。
私たちの身近にある「SNS」。
上手に使えば大変便利なツールですが、
使い方を1つ間違えると自分が被害を受けたり、知らないうちに加害側になったりする怖さがあります。
この講座では、SNSに自分のことを投稿する際にどんなことに気をつけなければならないか、
どんな投稿をしてしまうと危険性が高いのかについて、実際の事例をもちいながら考えました。




学習を進めていく中で、自分が危険な投稿をしてしまっている・・・と感じた生徒もいたようで、
SNSの正しい使い方を改めて理解する時間になりました。







3日間に渡って、京都府警察サイバー企画課様をはじめ、多くの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
※16日(水)の3年生対象に行ったSNS講座の様子を新聞で取り上げていただきました。ぜひ、ご覧ください。
→「クリック」