主体的に考えて「準備力」「実践力」を高める!【小6部活動体験】

11月22日(金)、今日は2学期期末テスト2日目。放課後には「小6部活動体験」を実施しました。
3小学校の6年生をむかえ、
 ①校長先生の話
 ②生徒会本部役員からの言葉

 ③ヘルメット贈呈式

を全体で行いました。

その後、各部の部長が先導して、小学生は2つの部活動(20分×2)を体験しました。

中学生は、この行事に向けて部長会を中心に約1ヶ月前から準備してきました。
どの部活動も「何よりも小学生が楽しめるように」、そして「各部活動の魅力が伝わるように」工夫したメニュー(やること)を設定しました。

活動後には全体集合し、生徒会本部役員が終わりの言葉を述べました。

自分たちで主体的に考えて取り組むからこそ、
終わった後に大きな学び(成功・失敗、両面からの)があります。

それらを自分たちの力にかえ、それぞれの部活動がさらに発展していくことを願っています。