9月2日(月)、今日は3年生が「校内実力テスト」に挑みました。
「京都府公立高等学校入学者選抜(中期選抜)」の練習もふまえ、
「① 1教科40点満点×5教科(国・社・数・理・英)=200点」
「② 解答時間は1教科40分」
・・・自分と向き合う1日でした。


前回の実力テスト(6月)と比べ、手応えはどうでしょうか?
部活動を引退した生徒も多く、平日下校後や土日の時間はたくさんあるからこそ、
この時間をどう使っていくかが大切です。
自分と向き合えば向き合うだけ、学習の理解度や結果は高まっていくはずです。
個人での頑張りはもちろんのこと、周囲とも高めあいながら
1日1日の頑張りを大切にしてください。
次回の実力テストは1ヶ月後。10月上旬です。
さて、1・2年生のみなさん。
普段の授業や生活を大切にできていますか?
家庭学習の習慣が身についていますか?
進路実現に向けて、学力のほかに大切なことがあります。
今後の進路学習で学んでいってください。
久御山中学校みんなで、
授業を大切にするとともに自分自身を高めていきたいですね。