いつでも”心にブレーキ”を・・・「非行防止教室」

5月27日(月)、今日は宇治警察署スクールサポーター3名をお招きし、1年生を対象に「非行防止教室」を実施しました。
非行防止教室の学習テーマは「身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動ができるようになろう」です。

「個人情報には何が含まれる?」
「『殴られたら殴り返す』・・・これは本当に正当防衛?」
「SNSに投稿する前に意識すべきことは?」

などの疑問について、クラスみんなで考え発表したりメモを取ったりしたりしながら学習を深めました。

そして、「暴言・暴力で一番傷つくのは『心』であること」
だからこそ「一人一人の考えた言動が大切であること」を学びました。
今日学んだ判断4原則をふまえ、自分で考えて「心にブレーキ」を意識しながら行動していきましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 78697788-2917-4AC5-B67B-9E8219891D0A-1024x910.jpeg

あなたも仲間も含めみんなの安心・安全を守っていけるよう、正しい行動ができる勇気をもって過ごしていけると素敵ですね。