1年生の授業(数学・英語・理科・社会・国語)の様子

 5月14日(火)、今日は1年生の授業(数学・英語・理科・社会・国語)の様子を紹介します。数学では、中間テストに向けて、正の数・負の数とその計算の復習と練習問題をしました。英語では、聞き取りをした後、自己紹介カードの作成と中間テストに向けた勉強をしました。理科では、植物の分類についてのまとめをし、その後は用語を記したカードを使って班で説明し合いながら中間テストに向けた勉強をしました。社会では、亜寒帯(冷帯)、寒帯の地域、また、標高の高い高地の暮らしについて学習しました。国語では、文法の学習に入り、今日は、言葉の単位(文章、段落、文、文節、単語)について学習しました。初めての中間テストが明後日に迫っている1年生、授業に、また、中間テストに向けて頑張って学習に取り組んでいます。