カテゴリー: 学校日誌

新チーム、初の公式戦☆

本日で夏休みが終わります。
新チームが始まり、約20日間の活動でした。

先週末の24日(土)にはルーキーマッチが本校で実施され、長岡第三中と対戦しました。

    123456 計
長岡三 301020 6
久御山 001010 2
    (6イニング、1時間20分打ち切り)

結果は・・・6-2での初戦敗退です。
それでも、8月上旬の練習試合(4日VS精華西・8日VS東城陽)に比べると、
着実に技術と試合の空気感が前進していることを感じられた試合でした。

この言葉の意味や背景を知り、1日1日を大切に「個人で」「チームで」成長していきましょう。
”よりよく成長”していくためには、”よりよい環境”が必要です。

野球部~新しい”視点”を見出し、取り組んだ1年間~

令和5年7月末に始まった新チーム。
チームの目標は・・・過去の先輩たちが掲げてきた「京都府大会出場」。

1年を振り返ると・・・技術向上はもちろんのこと、”人として”という視点に重きを置き、野球を通して大きく成長したと思います。
例えば、
 ・挨拶や言葉遣いなどの「礼儀面」、人との関わりやボランティアなどの「コミュニケーション」を大切にすること。
 ・得意なことや好きなことだけではなく、苦手なこと・うまくいかないことも自ら進んで挑戦すること。
 ・「一緒に目標に向かって頑張りあえる仲間がいるから、久御山と練習試合をしてくださる相手がいるから、支えてくれる家族がいるから」野球ができることに感謝し、全力で野球に取り組むこと。

そんな意識とともに、日に日に「今、自分たちに足りないこととその改善策」を自分たちで考え、実行しよう(最後までやりきろう)とする空気感が高まりました。


その結果、夏季大会の壮行会でキャプテンが述べたように、
「目標に向かって全員が同じ方向を向き、同じ思いをもって物事に取り組める集団」に、
そして「どんなときも、前向きな言動が溢れるチーム」へと成長してくれたと思います。
歴史ある久御山中学校野球部をまた一歩、発展させてくれました。

山城大会第3位に入賞した翌日から、はやくも始動した新チームが3年生の思いを引き継ぎ、さらに前進させようと頑張っています。

3年生のみなさん、お疲れ様でした。
1・2年生のみなさん、3年生が見せてくれた景色のもう一歩先を目指して、みんなで同じ方向を向き、また1年頑張りましょう。

チーム成績(令和5年8月~令和6年7月)
 8月 ルーキーマッチベスト16
 9月 城久秋季大会3位
 4月 城久春季大会準優勝
 5月 スプリングマッチベスト16
 7月 城久夏季大会優勝
    山城大会第3位

夏の大会結果(城久→山城→府)

8月6日(火)、今日は7月20日から始まった「城陽久御山夏季大会」「山城大会」「京都府大会」の各種結果を紹介します。
炎天下の中、多くの保護者の皆様、地域の皆様に応援にかけつけていただきました。
熱いご声援・ご支援のもとで、お子さんたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、結果以上のものを得ることができたと思います。
本当にありがとうございました。

壮行会に向けて全校みんなで【君に捧げる応援歌】を歌い繋いだ「モチベーションムービー」。
各部活動心1つに”チーム久御山”で挑み、たくさんのことを感じ学んだ大会になりましたね。
各会場でのみんな、本当に輝いていました。それぞれの目標に向かってよく頑張りました。

3年生の運動部のみなさん、3年間の部活動で得た学びをこれからの学校生活や人生に生かしていってください。
1・2年生の運動部のみなさん、3年生が教えてくれたこと・魅せてくれたことをふまえて、久御山中学校の部活動をより発展させていってください。


城陽久御山夏季大会
 ☆優勝☆
  団体 
   野球部、ソフトボール部、女子バスケットボール部
  個人
   柔道 吉田60kg超級   
 
 ☆準優勝☆
  団体
   男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部

 ☆その他☆
  個人
   男子ソフトテニス部 北尾・向ペア、中嶋・則安ペア(ベスト12)
   女子ソフトテニス部 斎藤・松井ペア、千坂・茨木ペア(ベスト8)
   卓球部 田中透(9位)、尾山(10位)

山城大会選考会(バドミントン部)
 ☆優勝☆
   女子シングルス 聲元
   女子ダブルス  日野・細内ペア

 ☆準優勝☆
   女子ダブルス  平岡・森ペア
   
 ☆3位☆
   男子シングルス 國保、野市
   女子ダブルス  角・渡辺ペア、川嶋・田辺ペア

  ※ 以上の団体・個人が山城大会に出場
    バドミントン部 男子ダブルス 玉井・岡本ペアは山城大会から出場
    柔道個人 吉田は京都府大会に出場
    水泳個人 藤野は参加標準記録突破し、京都府大会出場

山城大会
 ☆優勝☆
   剣道部男子団体・女子団体、ソフトボール部

 ☆3位☆
   野球部

 ☆その他☆
  個人
   剣道部 男子 川北(2位)、兼田(3位)、西村(ベスト8)
       女子 長田(2位)、山根・日下(3位)、後木琴・梅本(ベスト8)
   女子ソフトテニス部 斎藤・松井ペア(ベスト16)
   バドミントン部 女子シングルス 聲元(ベスト8)
 
 ※ ソフトボール部と剣道部が京都府大会に出場

京都府大会
 ☆優勝☆
  団体 
   剣道部男子・女子
  個人
   剣道部 女子 日下

 ☆2位☆
  個人
   剣道部 女子 山根

 ☆3位☆
  個人
   剣道部 男子 西村
       女子 後木琴

 ☆その他☆
  個人 
   剣道部 男子 兼田(ベスト8)
       女子 長田(ベスト8)、梅本(ベスト8) 
   陸上競技部 1年100m 丸山(4位)
         三段跳び 吉田陽(8位)
   

 ※剣道部団体(男子・女子)と剣道部個人(女子)日下・山根は、近畿大会(京都府開催)・全国大会(北信越ブロック:新潟県)に出場
  剣道部個人(男子)西村・兼田、(女子)後木・長田・梅本は、近畿大会(京都府開催)に出場

第61回「京都府吹奏楽コンクール(中学生の部B)」

 8月5日(月)、今日は第61回「京都府吹奏楽コンクール(中学生の部B)」が京都コンサートホール(大ホール)で行われました。中学生の部Bには、京都府内の36校の中学校が参加し、本校は24番目の登場で、「草薙の剣」という曲を演奏しました。生徒たちは、これまでの練習の成果を精一杯発揮して頑張りました。演奏後、会場から大きな拍手をいただきました。結果は、銀賞を受賞しました。保護者の皆様、いつも温かい応援をいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

久御山町町制施行70周年記念「子ども議会」

 8月3日(土)、今日は久御山町町制施行70周年記念「子ども議会」が久御山町議会棟 議場で行われました。明日の久御山町を担う子どもたち(町内各小・中学校から2名ずつと府立久御山高等学校から2名の計10名)が、「一日議員」となって「こうしたい」「こうなったらいい」と思うことを議会方式で質問し、意見等を発表しました。本校からは、3年生の小嶋ゆうりさんと中路佳音さんが出席し、農産物直売所の設置、移動手段の充実、公園や名所の設置について、しっかりと自分の思いや意見を述べました。子どもたちは、今回の体験を通して、より良いまちづくりや議会のしくみについて学び、町政への理解を深めることができました。