• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

「久御山大作戦 体育の部」取組2日目

10月11日(金)、「久御山大作戦 体育の部」 取組2日目が行われました。

今日は秋晴れの中で全校生徒が汗をかきながら、笑顔で楽しそうに取り組む姿が見られました。

昨日の1日目の取組後のリーダー会ででた改善点を生かし、工夫がなされていました。

その結果、昨日の取組で出した回数やタイムよりも記録が更新され、学年関係なく喜ぶ姿が見られ、縦のつながりがまた一つ深まったのではないでしょうか。

特に3年生は最高学年として、これまでの経験を基に、1年生、2年生にアドバイスをしており、頼れる先輩にみえました。

まだまだ暑さが残る中ですが、来週からまた頑張りましょう!

「久御山大作戦 体育の部」 結団式

10月10日(木)、「久御山大作戦 体育の部」の結団式が行われました。

結団式では、各ブロックごとで、3年生のリーダーを中心に決意を述べたり、踊りを取り入れた掛け声や、全員で円陣になり気合を入れるなど、様々な工夫がなされていました。

今回の結団式ですべてのブロックが良いスタートを切れました。「体育の部」の本番までの約2週間、縦のつながりの中で一致団結し、頑張っていきましょう。

前期一斉専門委員会

10月9日(水)、前期最後の一斉専門委員会が行われました。

専門委員長をはじめ、3年生を中心に前期の活動報告をまとめ、さらに後期の活動に向けての話し合いなどを行いました。

4月から今日まで、専門委員の生徒たちの積極的な活動により、多くの取り組みが実施されました。

前期専門委員会を引き継ぎ、今後もより良い取り組みを行っていきます。

教育相談週間開始

10月8日(火)、今週から1・2年生が「教育相談」を実施しています。(3年生は先週から)
事前に行ったアンケートを活用し、学校生活(学習・人間関係・部活動など)家庭生活(スマホ・テレビ・起きる時間など)現在の悩みごとなども含めて、生徒一人ひとりが担任が話を行います。
それらを担任が聴き、それぞれの生徒の心理面での理解を深める場でもあります。

基本的に、面談は放課後の時間を使って1人10分程度の時間です。
いろんな思いを表現する中で、「今の自分」を再確認し、よりよい日々を過ごしていくきっかけの場にできると素敵ですね。

10月「おはよう生徒会」

 10月7日(月)、今日は朝学活の時間に、生徒会本部役員のみなさんが、10月の「おはよう生徒会」という番組をオンラインで全校生徒に向けて放送しました。内容は、秋季陸上大会の結果報告、避難訓練・献花から学んだこと、青少年の主張発表会の募集、久御山大作戦(体育の部)に向けて、10月の月目標でした。10月の生徒会月目標は、「クラスで深まった絆を学校全体の絆へと更に広げる月にしよう!」です。生徒のみなさん、今後も一人一人が安心・安全な学校生活となる行動を意識し、久御山大作戦(音楽の部)や2学期中間テストの取組での頑張りを、これからの久御山大作戦(体育の部)や普段の学校生活につなげ、充実した日々を過ごしましょう。