学校生活:学校生活

研修旅行3日目は、研修・体験を行いました。

Sコース:午前中にタクシー研修、午後からマリン体験・沖縄文化体験

Aコース:午前中にマリン体験・沖縄文化体験、午後からタクシー研修

Pコース:午前中にタクシー研修、午後からダイビング体験

 

【第2学年】研修旅行2日目

研修旅行2日目は、クラス別研修を行いました。

1、3、6組:アメリカンビレッジ美ら海水族館

2組:アメリカンビレッジウミカジテラス

4組:美ら海水族館・エメラルドビーチパイナップルパーク

5組:万座毛古宇利島(ビーチ・ハートロック)美ら海水族館・エメラルドビーチ

 

今日から3泊4日の日程で、2年生の沖縄研修旅行が始まりました。

朝、学校を出発してお昼過ぎには、無事沖縄に到着しました。

平和祈念公園で、平和宣言と千羽鶴の奉納を行いました。

夕方、ホテルに到着し、夕食をいただきました。

 

 11月12日(火)6限、第一体育館において、英語スピーチコンテストを開催しました。会場には、第2学年の生徒及び教職員が聴衆として集まりました。

 コンテストでは、クラスコンテストを通過した2年生7人が登壇しました。審査は、本校教職員2人によって行われ、グランプリ受賞者が決まりました。

 表彰式では、審査員を務めたAETの先生からの講評があり、グランプリ受賞者にはトロフィーが授与されました。

 

9月19日(木)午後、オーストラリアのワーウィック・ステート・ハイスクールの生徒が来校しました。

5時間目に、1年4・5組の生徒と日本の伝統的な遊びの体験を行いました。異文化に触れながら、楽しいひとときを過ごすことができたようです。

6時間目には、生徒会本部役員及び有志の生徒と華道体験を行いました。本校生徒による、生け花の歴史や四季の生け花に関する解説が行われた後、ひまわりやアンスリウムを使って色彩豊かな作品を作りました。

短い時間ではありましたが、ワーウィックの生徒も、本校の生徒も、楽しみながら交流をしていました。

 

7月25日(木)18:00より本校中庭にて夕涼みコンサートを行います。

皆様の御来場お待ちしております。

 

日時:7月25日(木)17:30開場 18:00開演 (18:20終演予定)

場所:久御山高校中庭

入場無料

※雨天中止(中止の際は、InstagramやHPにてお知らせいたします)

 

びわこ成蹊スポーツ大学との高大連携の強化を目指した調印式を実施しました。

今回の調印式を契機に、両校の相互協力をより深め、生徒の教育・スポーツ活動を充実させていきます。

 

令和6年4月15日(月)オーストラリア南東部ニューサウスウェールズ州にあるアスキス男子高校の生徒さんが来校されました。

剣道部員による実演披露と剣道体験、サッカー部員との交流試合を行いました。

スポーツを通して言葉の壁を越えた貴重な経験ができました。

 

12月13日(水)

Pコース3年生がゴルフ実習を行いました。

実際のゴルフ場でラウンドを回り、授業での練習の成果を発揮しました。

ゴルフの難しさ、楽しさを知ることができました。

田辺カントリー倶楽部の皆さん、ありがとうございました。

 

朝食後、ホテルを出発し、国際通りで班別研修を行いました。

両手いっぱいのお土産を買ったりと、充実した時間を過ごしました。

予定より少し早く、全員無事に帰校することができました。

週末、しっかりと体を休めて、月曜日からまた元気に学校生活を送ってください。

 

研修旅行3日目も、各種体験・研修を行いました。

コースごとの行程は、以下の通りです。

S・Aコース:午前中に美ら海水族館を見学、午後からクラス別研修

Pコース:午前中にマリン体験、午後からダイビング実習

本日も天候に恵まれました。

なお、4日目(最終日)の活動内容については、24日(金)にHPにアップする予定です。

 

11月22日(水)3年生が球技大会を実施し、男子はソフトボール、女子は4人制のバレーボールに分かれて活動しました。

どちらの種目も見事なチームプレーで白熱していました。

 

11月22日(水)に1年生が球技大会を実施しました。ドッジボール・サッカー・卓球の3種目に分かれて活動しました。

どの種目も大変盛り上がりました。

 

研修旅行2日目は、各種体験・見学・研修を行いました。

コースごとの行程は、以下の通りです。

Sコース:午前中にグループごとのタクシー研修、午後から全員でマリン体験

Aコース:午前中に全員でマリン体験、午後からグループごとにタクシー研修

Pコース:午前中に美ら海水族館を見学、午後からマングローブカヌー体験

本日も天候に恵まれました。

 

今日から3泊4日の日程で、2年生の沖縄研修旅行が始まりました。

朝は、時間前に集合できたので、余裕を持って出発することができました。

お昼過ぎには、無事沖縄に到着しました。

沖縄はとても良い天気で、暑いようです。

平和祈念公園で、平和宣言と千羽鶴の奉納を行いました。

 

 10月31日(火)56限、第一体育館において、英語科主催「スピーチコンテストファイナル」が開催されました。当日、会場には、第2学年の生徒及び教職員が聴衆として集まりました。

 

 コンテストは、小山副校長の開会挨拶から始まり、クラスコンテストを通過した2年生17人が登壇しました。審査は、本校教職員2人によって行われ、第1位から第3位までの入賞者が決まりました。

 

 表彰式では、審査員を務めたクラリサ先生からの講評があり、第2位・第3位入賞者には賞状が、第1位入賞者には賞状及びトロフィーがそれぞれ授与されました。

 

 また、表彰式の後には、締めくくりとして、小山副校長からの閉会挨拶がありました。

 

 入賞者は、以下の通りです。


第1位

「A Japanese word, Wabi-Sabi」

三井 悠司(5組)

第2位

「The importance of reading novels」

天白 陽士(4組)

English

矢野 優心(5組)

第3位

Make School life more enjoyable

澤田 怜奈(1組)

Let's look into the world of tea ceremony」

守岡 泉希(5組)

The power of music

山田 青葉(3組)

 

10月18日(水)~19日(木)

京都トレーニングセンターにて、府内公立高校のスポーツ総合専攻に在籍する1年生が集まり、合同で宿泊研修を行いました。

2日間を通して、栄養・メンタル講習、障害予防についての講習、トレーニング、ホッケーなどを行いました。学校や専門種目の違いを越えた交流ができました。