今年も猛暑続きの8月でした。保護者、地域の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?子ども達も大きな事故や怪我なく元気に夏休みを過ごせたようです。これも保護者・地域の皆様の温かいご支援・ご協力のおかげです。ありがとうございます。本日より2学期が始まりました。9月当初、暑い日が続くと考えられますが、体調を第一にご無理のないよう過ごされ、引き続き本校へのご支援ご協力よろしくお願い致します。
さて、今年度「つながり たくましい さらに 久美っ子主役の学校」を目指しています。今学期も引き続きこのテーマのもと2学期の教育活動を進めていきます。(以下、始業式で子ども達に伝えたことです)
【 今日は、9月1日です。今日から4ヵ月間とやや長めの2学期のスタートです。元気に皆さんと再会でき先生たちはとても嬉しいです。先日、ある本から「日々初心、今がすべて」という言葉に出会いました。「物事のすべては一から始まります。一に止めると書いて正しいと言う字になります。一は初心を意味し、初心をそこに止めて初めて正しい心が生まれます。正しい心であり続けるためにも、日々初心を忘れてはいけません。」9月1日スタートの今日、今日の初心の気持ちを大切に過ごしましょう。
さて、いつも言います。久美小のめあては「つながり たくましい さらに 久美っ子 主役の学校」です。9、10月は「マラソン大会で、たくましい 久美っ子」「チーム遠足や修学旅行で、つながる 久美っ子」を目指しましょう。さらに、日々の授業や児童会活動では「どうするの? どうしたい?」という問いに対し「自分で、考え、伝える」ことを意識しましょう。そして、また、11月7日「生活科の学習」や「総合的な学習の時間」の発表会があり、9、10月は地域に出たり、地域の方をお招きしたりする学習が多くなります。「久美っ子 主役」で「深~く、じっくり考える」ことを期待します。
最後に、まだまだ暑い日が続きます。水分をとり、しんどい時は休み自分の体は自分で守りましょう。 】
終わりにあたり、子ども達の力を更に伸ばし、楽しい学校生活を送るために、ご家庭にも様々な場面でご協力をお願いすることもありますが、どうかよろしくお願いいたします。私たち教職員も力を合わせて、教育活動を進めていきたいと思います。引き続きのご理解・ご支援をお願いいたします。 京丹後市立久美浜小学校 教職員一同
2学期初日の校内の風景