2学期 学校便り冒頭 R6827 「たくましい 久美っ子」!へ
猛暑続きの夏休みでしたが、保護者、見守り隊、地域の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?始業式を迎えるにあたり、今段階では子ども達の様子から、大きな事故や怪我の報告もなく安心しています。元気に夏休みを過ごせたことと思います。これも保護者・地域の皆様の温かいご支援・ご協力のおかげです。本当にありがとうございます。
本日より長い2学期が始まりました。学校の活動への参加や見守り活動等お世話になります。当初は暑い日が続くと考えられます。体調を第一に考え無理のないよう、よろしくお願いします。
さて、今年度は「つながり たくましい 久美っ子主役の学校」を目指しています。中でも、2学期は特に「たくましい 久美っ子」を大切にした指導を進めていきたいと考えます。(以下、始業式で子ども達に伝えたことです)
【久美小のめあて「つながり たくましい 久美っ子 主役の学校」です。1学期は「つながりが深まった 久美っ子」でした。2学期は中でも「たくましい 久美っ子」の姿を期待します。そして、稲穂が実るように「実りの秋」を迎えましょう。例えば、マラソン大会では、1分1秒でも自分の体力をアップさせる、「たくましい 久美っ子」になる。「授業中に自分の考え、意見を進んで友達に伝え、話し、考えを深める、「たくましい 久美っ子」になる、ことです。修学旅行、チーム遠足、校内マラソン大会、学習発表会など自分の力を発揮する場がたくさんあります。「実り多い 秋」に一人一人が主役となり動きましょう。】
終わりにあたり、子ども達の力を更に伸ばし、楽しい学校生活を送るために、ご家庭にも様々な場面でご協力をお願いすることもありますが、どうかよろしくお願いいたします。各学級担任をはじめ全ての教職員が力を合わせて、教育活動を進めていきたいと思います。引き続きのご理解・ご支援をお願いいたします。
京丹後市立久美浜小学校 教職員一同