今日は1学期終業式でした。子ども達は「つながり たくましい 久美っ子主役の学校」像を目指し、概ね落ち着いた学校生活を送りました。今年度は13名の新1年生を迎え、111名で新年度がスタートし、それから101日間。1学期が今日で終了しました。以下、式辞で話した内容を紹介します。
【始業式で、久美小のめあて『つながり たくましい 久美っ子 主役の学校』です、と話しましたね。この1学期どうだったでしょうか?運動会では、久美っ子主役度が120点であったように思います。PTA会長様からは、『とてもレベルが高い運動会で先生たちの熱い願いが、子ども達の様子に主役として表れ感動しました。』とほめていただきました。大きな行事の運動会で、久美っ子主役が見せられたこと素晴らしいです。継続し七夕会でも、チームで和やかに取組み、チームの『つながり』を大いに感じました。
そして、2学期は『たくましい 久美っ子』を期待したいです。つながりの深まった、久美っ子の皆さんは、例えばマラソン大会で友達と一緒に『ファイト!頑張って』と応援し合う「つながり」が1学期にはできたので、更にその上を目指し、1分1秒でも自分の体力をUPさせる=『たくましい 久美っ子』を期待したいです。つながりの深まった久美っ子だからこそ、2学期は例えば『マラソン大会でたくましい 自分となる』『授業中に自分で考え、意見を言い、考えを深める、そんなたくましい久美っ子になる』ことを期待します。
さて、明日から、長い夏休みが始まります。夏休みは、思い切り遊んで、思い切り勉強して、いろいろな体験をいっぱいしてほしいと思います。そんな中でみんなに気をつけてほしいことが一つだけあります。それは、命を大切にしてほしいということです。自分の命は自分で守ってください。】
最後に、保護者、地域の皆様、今学期は(前述の通り)「久美っ子 主役」の姿が多くあり、良い変化が多かったです。ひとえに皆様の温かいご支援のおかげです。ありがとうございます。今後も引き続き変わらぬ温かいご協力どうぞよろしくお願い致します。
京丹後市立久美浜小学校 杉本 智