学校の様子

試して作って

6年生の図画工作。段ボールを使って黙々と作業をしています。 水につけたり、切り込みをい入れたりする加工法を試しながら、段ボールを変身させていきます。活動が始まると、みんな夢中で作業に取り組んでいます。 最後は、絵の具で色付けをし...
学校の様子

大きく育て!!

5月の連休が明けたころ、2年生みんなで植えた野菜の苗。トマトになすにピーマン。優しく優しくポットから取り出し、自分達の鉢に植え替えました。 「大きくな~れ。」と魔法をかけてから約2週間。 毎日、水やりをした結果・・・。...
学校の様子

体力テスト

本日は、体力テストでした。 1・6年生、2・5年生、3・4年生のペアで各種目を回り、体力測定をしていきました。高学年の優しい声かけに、張り切る1・2年生の姿がとても微笑ましく、自分達で次は何をすればよいのか考え行動する3・4年生の姿を...
学校の様子

検診もあと一息

令和6年度に入り、内科検診や歯科検診、眼科検診等、たくさんの検診を行っています。年に一度ではありますが、子供たちの健やかな成長を確認する大切な検診です。いつも、丁寧に診てくださる校医の方々に感謝!   【今日の給食】 ...
学校の様子

陸上記録会に向けて

6月5日(水)に行われる、「京丹後市陸上運動記録会」に向けて、6年生の種目別練習が始まりました。 自分の記録に挑戦することが目標ではありますが、友達と協力しあいながら種目練習の準備をしたり、お互いにアドバイスをしたりと、限られた時間を...
学校の様子

交通安全教室

地域の駐在所の方々にお世話になり、交通安全教室を行いました。 本校校区は、大変広く狭い道もたくさんあるので、交通ルールを身に付けておくことは重要なことだと考えています。2~6年生対象の45分の座学でしたが、真剣に聞いていることが、後方...
学校の様子

てつぼうあそび

低学年の体育の時間。週に1度、合同での体育を行っています。 本日は、雲梯あそびと鉄棒あそび。まずは雲梯を使い自分の体を支えることからスタートです。 体中をうまく使いながら体重移動をしていきます。 鉄棒あそびでは、...
学校の様子

見えない気体を視覚化!

6年生の理科。見えない気体(二酸化炭素)の量を気体検知管を使い計測していきます。 ①ガラス瓶の中でろうそくに火をつけ蓋をします。 ②ろうそくの火が消えたところに、気体検知管を差し込み持ち手を引っ張ると、みるみる青かったメモリが黄...
学校の様子

令和6年度 運動会

最高の天気のもと、チーム主将の選手宣誓がグラウンドに響き渡りました。 最高学年となり、初めての大きな行事であり、緊張もあったと思いますが、取組を通して大きく成長したことを感じた運動会となりました。 〈徒競走〉 今年度は、...
未分類

リズム遊び

3年生の音楽。「茶摘み」の歌に合わせてリズム遊びをしました。 最初は、「え~。やるの~。」と、少々控えめでしたが、音楽が始まりリズムが分かってくると、友達と手を合わせてみたり、複数人で工夫をしてリズムを刻んだりと、動きが大きくなってき...
タイトルとURLをコピーしました