kitakuwada-user06

普通科

家庭基礎 いけばな体験「和(なごみ)講座」

9月9日(火) 池坊短期大学から森川佳代教授を講師にお迎えして2年生を対象に伝統文化「いけばな」を体験しました。6月の茶道に続き、日本の伝統文化を体験する貴重な機会となりました。「いけばなの歴史」についての講義の後、自由花という池坊...
学校説明会・個別相談会

第1回学校説明会 実施レポート

8月30日(土) 本校での今年度1回目の学校説明会を開催し、体験授業および部活動体験を実施しました。残暑が厳しい中、京都京北小中学校、美山中学校をはじめ...
学校説明会・個別相談会

第1回学校説明会について

第1回学校説明会の申込フォームおよびFAXでの申込期間は終了しました。 申込期間中に申込フォームに入力し送信している場合はお申し込みが完了しています。学校からの個別のお知らせはありません。「R07第1回学校説明会【お知らせ】(PDF...
PTA・同窓会・教育後援会

令和7年度 PTAだより 第1号

★PTAだより1号【ホームページ版】ダウンロード
学校行事など

1学期終業式 全国大会壮行会

7月18日(金)令和7年度1学期終業式を執り行い、明日から夏休みです。校長からも話しましたが、自分と向き合い、有意義なそれぞれの「高校生の夏」を過ごしてください。終業式の後に、生徒会主催で行われた全国大会出場選...
普通科

生活と福祉「高齢者福祉実習」

普通科3年生選択科目「生活と福祉」では1学期に高齢者福祉について学びました。地域の高齢者福祉施設である豊和園様にご協力をいただき、高齢者福祉施...
普通科

家庭基礎 製作実習「エプロン」調理実習「夏野菜ピザ」

本校では両学科で「家庭基礎」という家庭科の基礎科目を2年生で履修します。1学期は日々の生活の中で衣服の補修や「ものづくり」を楽しむために必要なミシン操作や手縫いの技術を身につけることを目的に「エプロン製作」を行いました。こだわって材料の色...
普通科

伝統文化事業「茶道体験」

6月12日(木)家庭基礎(2年生全員)フードデザイン(3年普通科キャリアデザインコース 選択講座)池坊短期大学から森川佳代先生にお...
普通科

総合的な探究の時間「森の京都 ふるさと創生学」

普通科1年生に設定されている総合的な探究の時間では「森の京都 ふるさと創生学」と題した学習プログラムに取り組んでいます。 北桑田高校は「京都丹波高原国定公園」の中に位置しています。学校のある地域の豊かな自然と融合した生活文化をクロー...
Kitakuwada Style

「自分たちで創り上げること」を大切に 

5月28日 6限生徒総会を開きました。この総会をもって令和6年度 後期 生徒会役員が任期を終えました。引き続いて、令和7年度 前期 生徒会役員選挙を行いました。役職ごとに立候補者の演説と応援演説があり、生徒らは熱心にそれぞれの演説に耳を傾...