2学期

2学期

2学期が終わりました

 12月23日(金)に終業式を行い、長い2学期が終わりました。当日は大雪が心配されましたが、子ども達の気持ちが通じたのか晴天に恵まれました。終業式では、校長先生から2学期に行ってきた行事を振り返り、それぞれの学年の成長できたところを伝えら...
2学期

振り子でPBL学習

 5年生の「振り子のきまり」の学習を行いました。振り子について興味を持った5年生は振り子を使った不思議な現象を自分たちで創り出すPBL学習に挑戦しました。自分たち実験や現象を調べ、必要な材料を揃えたり、実験装置を設計するところから始めまし...
2学期

学習発表会

 11月12日(土)に学習発表会がありました。感染症対策の観点から、今年度も3部制での開催になりましたが、どの学年もとても完成度が高い発表ができました。  3年生は「ひみつのかやっこちゃん」という題で、食べ物の秘密について発表しま...
2学期

5年生 社会見学

 11月9日(水)に京都新聞社、京エコロジーセンターへ社会見学に行きました。京都新聞社では、情報を扱う新聞社の仕事内容を実際に見せて頂き、新聞がどのように作られるのかを学びました。取材や編集など、新聞がつくられる工程やどのように印刷の技術...
2学期

ひょうたんを収穫しました!

 4年生が理科の授業で栽培したひょうたんを収獲しました。1学期の間に植え替えを行い、中庭にグリーンカーテンをつくりました。そして2学期にたくさん実ったひょうたんを収獲し、自分たちでどう活用するか考えました。ひょうたんに絵を描いて持って帰る...
2学期

芸術鑑賞

 10月13日に芸術鑑賞が行われました。今年は劇団「影法師」による影絵劇を鑑賞しました。低学年では「スイミー」、高学年では「モチモチの木」など馴染みのある作品を見せていただき、子どもたちも楽しんで見ていました。また「スイミー」では、事前に...
2学期

与謝野町小学校陸上記録会

 9月30日に陸上記録会が行われました。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各校開催となりましたが、さわやかな秋晴れの中、5・6年生の選手たちは力いっぱい頑張ることができました。それぞれの種目で自分の記録を更新しようと真剣に取り組...
2学期

2年生 のりもの探検

 9月29日に2年生が、生活科の学習として「のりもの探検」に出かけました。この日に向けて、路線バスや汽車、汽船の乗り方を確認したり、進め役やあいさつなどの練習をしたりするなど準備を進めてきました。 当日は晴天に恵まれ、天橋立での散策を思い...
2学期

後期児童会・委員会がスタート

 9月29日に前期児童会から後期児童会へ引き継ぎ式を行い、10月6日には後期児童会・委員会のメンバーがあいさつを行いました。後期体制が本格スタートしています。新しくメンバーが入れ替わり、それぞれの委員会で全校が前向きになるような取組を計画...
2学期

自由研究 発表会

 4・5・6年生の理科の授業では夏休みの宿題「自由研究」の発表会をしました。みんな授業で勉強したことや、普段生活の中でふと疑問に思ったことなどをテーマに様々な実験・観察をしてくれました。発表会では友達の自由研究の内容を聞いて初めて知ったこ...
タイトルとURLをコピーしました