管理担当者

学校日誌

文化祭⑤~展示の部・吹奏楽部発表~

2日間にわたる文化祭では、美術部・理科部の頑張りも随所に見られました。                        また、向日が丘支援学校の生徒のみなさんからの作品も本校の教科や総合的な学習の                     作...
学校日誌

文化祭④~3年・演劇~

3年の演劇の様子です。学級の仲間全員で協働して創り上げた演劇は、                                              観劇する人たちを感動させたり、笑わせたり、考えさせたりする            ...
学校日誌

文化祭③~2年・合唱~

2年の合唱の様子です。学年合唱「絆」のテーマに込められた                            仲間との絆を大切にしていくメッセージと共に、2日目のトップを飾ってくれました。               また、各クラスの発...
学校日誌

文化祭②~1年・合唱~

1年は、見事な合唱表現力を生かして初日のオープニングセレモニーの                          大役を務めました。また、クラス合唱では、各学級が良さを生かして                    豊かな表現で合唱をし...
学校日誌

第79回文化祭

昨日と今日は、第79回文化祭が行われました。                                              1年・2年は合唱、3年は演劇を発表しました。                             ...
学校日誌

文化祭の取組③~1年の様子~

1年は合唱に取り組んでいます。                                      明日から始まる文化祭のオープニングアクトである学年合唱の練習風景です。              79回目の文化祭にふさわしいオープ...
学校日誌

文化祭の取組②~3年の様子~

3年は演劇に取り組んでいます。                                   演者、道具係、衣装、音響、背景といったセクションで相談しながら                        準備を進めています。観劇する...
学校日誌

文化祭取組①~2年の様子~

2年では、クラスごとに合唱に取り組んでいます。                                    昨年の合唱より完成度を高くするために、試行錯誤しながら取り組んでいます。                      2組...
学校日誌

授業実践㉒~3年生の合唱から学ぼう~

体育大会の行事が終わり、文化祭の取組が始まっています。                            本校では、1・2年が合唱、3年は演劇に取り組んでいます。                                    ...
学校日誌

授業実践㉑~過疎地域の地域おこしを考えよう~

2年の社会科の授業では、中国・四国地方の単元で                               「過疎地域の地域おこしについて考えよう」という課題に取り組みました。                     架空の町の特徴をあら...
タイトルとURLをコピーしました