文化財

文化財

文化財は、長い歴史の中で先人たちが築き上げ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産です。現在を生きる私たちは、この貴重な文化財を守り、後世に伝えていく必要があります。文化・スポーツ推進課文化財係では、文化財の保存と活用のための取り組みを行っ...
国民文化祭記念事業

第9回城陽市国民文化祭記念事業京都和太鼓フェスティバルin城陽

「第26回国民文化祭・京都2011」での成功を契機とし、和太鼓を楽しむ団体が集い、その魅力を広くアピールし、城陽に和太鼓の文化を根付かせることを目的に開催します。ぜひ、ご来場いただき、和太鼓のダイナミックな響きをどうぞお聞きください! ...
国民文化祭記念事業

ご応募ください

第9回城陽市国民文化祭記念事業 大正琴の祭典in城陽 出演団体を募集します 1 開催目的 「第26回国民文化祭・京都2011」に於いて、本市開催事業であった「大正琴」の演奏のさらなる発展と次世代への継承を目指し、本市内外の大正...
国民文化祭記念事業

京都和太鼓フェスティバルin城陽 出演団体を大募集!

第9回城陽市国民文化祭記念事業 京都和太鼓フェスティバルin城陽の出演者を募集します!★フィナーレではゲスト出演者との合同演奏も予定しています★▼開催目的「第26回国民文化祭・京都2011」の感動を継続し、和太鼓を楽しむ団体が集い、その魅...
文化芸術表彰

文化芸術表彰制度について

市では文化芸術の振興を図るため、文化的な生活環境の整備・創出、市民文化の創造と交流、地域における文化芸術活動の振興などの分野で業績を上げ、市の文化芸術の振興に貢献している個人や団体を「城陽市文化芸術賞」「城陽市文化芸術功績賞」「城陽市文化...
社会教育関係団体

令和4年度城陽市社会教育関係団体の登録申請受付終了について

令和4年度城陽市社会教育関係団体の追加認定は令和4年12月28日(水)をもちまして終了いたしました。なお、令和5年度城陽市社会教育関係団体の登録申請については、令和5年4月以降を予定しています。
社会教育関係団体

社会教育関係団体

社会教育関係団体とは...1 法人であると否とを問わず、2 公の支配に属しない団体で、3 社会教育に関する事業(社会教育活動)を行うことを主たる目的とするものを指します(社会教育法 第10条)。 ・社会教育活動とは...   技術の習得や...
社会教育

城陽市立図書館 開館時間及び貸出数の変更についてのお知らせ

平成31年4月1日から図書館の開館時間及び貸出数を変更いたしますので、お知らせします。◎図書館の開館時間 ※コミセン図書室は変わりません変更前:午前10時~午後6時(6月~10月の平日 午前10時~午後8時) 変更後:午前9時30分...
社会教育

社会教育委員について

教育委員会の社会教育行政について助言するための委員であり、都道府県及び市町村に設置することができます。「社会教育法」に基づき、市内の学識経験者・社会教育関係団体(「社会教育法」第10条に定める公の支配に属さない、社会教育に関する事業を主目...
社会教育

社会教育とは

「社会教育」とは、学校教育以外の主として青少年や成人に対して行われる組織的な教育活動のことをいいます。
タイトルとURLをコピーしました