大縄大会

今日の1・2時間目に大繩大会を行いました。

今日まで、児童会の目標、チームの目標、学級や学年の目標を決めて、練習に取り組んできました。

本部学級委員会の進行のもと、各チームで「がんばるぞ」の気持ちを声に出しました。

競技開始です。各グループ2分間を2回行い、すべての合計回数を出しました。

跳ぶタイミングがとりやすいように「はい、はい」と声をかけたり、競技に向かう人に「がんばれ」と声をかけたりしました。どのグループも一生懸命で、寒い体育館ですが気持ちが温かくなりました。

全てのグループが跳び終えると優勝、準優勝、最高記録賞、記録アップ賞の表彰を行いました。最高記録賞は2分間で171回とんだグループに、記録アップ賞は、予行練習から134回増えたチームに賞状がおくられました。

5時間目の前半の時間を使って、各グループの振り返りを行いました。自分が頑張ったことや、仲間が頑張っていた・上手になったことなどを振り返りました。

今日まで、6年生を中心に高学年がチームを引っ張っていました。6年生にとって、チーム活動はこれで最後です。もうすぐ5年生にバトンがわたります。

タイトルとURLをコピーしました