isanago-es

給食室から

給食行事食「八十八夜」

今年は、明日5月2日が八十八夜です。この時季には、茶摘みも盛んになります。 今日の給食は、お茶を使った献立でした。お茶で炊いたご飯と、お茶を出した後の茶の葉を炒めて味をつけたふりかけをいただきました。茶の葉のふりかけは、少し苦みがあり...
学校だより

学校だより4月号

01 学校だより(年度初)
学校の様子

1年生歓迎会

今日は、1年生歓迎会を行いました。 各チーム4つに分かれて13~14人の班で交流しました。チーム班のメンバーの自己紹介をしてから、自分の好きな食べ物や遊び、動物などの紹介や、椅子とりゲームなど、5年生が考えた遊び、6年生が考えた遊びを...
学校の様子

長岡小学校との合同朝会

今日は、長岡小学校と合同リモート朝会を行いました。 校長挨拶では、長岡小もいさなご小もそれぞれの学校でがんばり、一緒にする交流学習もがんばりましょうと伝えました。 いさなご小児童会の発表は、学校のおすすめの場所と、児童会の取組を...
学校の様子

避難訓練

火災想定の避難訓練を行いました。 今年度初の避難訓練ですので、自教室からの避難経路の確認をしました。煙を吸わないように口、鼻をハンカチなどで押さえて体育館に避難しました。 合言葉は、「おはしも」です。押さない、駆けない、しゃべら...
学校の様子

授業参観・PTA年度初総会

今日の5時間目に授業参観を行いました。今年度初めての参観日で、1年生にとっては小学校に入学して2週間の様子を参観していただきました。 朝からそわそわしている様子が見られたり、参観に来てもらえるのがうれしくて「今日○○がくるよ」と教えて...
給食室から

こんだて表

4月こんだて表
給食室から

たんご・食の日

毎月19日の「たんご・食の日」には、丹後でとれる旬の地場産物や郷土料理を取り入れています。 今日の献立には、特別栽培米、サワラ、キャベツ、生わかめが使われています。この機会に丹後のおいしい食材を味わいたいと思います。 1年生も今...
学校の様子

認証式

今日の朝会で、前期の児童会本部役員、学級委員、委員会の委員長・副委員長の認証を行いました。名前を呼ばれると大きな声で返事をしました。やる気が声にあらわれていると思いました。 代表で児童会長の認証をステージで行いました。 ...
学校の様子

令和7年度入学式

今日、入学式を行い、新入生27名を迎えました。 登校してすぐ、6年生に名前を付けてもらい、一緒に1年教室へ行きました。 入学式が始まり、一人ずつ入場します。少し恥ずかしそうな表情もみられましたが、みんな堂々と歩きました。 ...
タイトルとURLをコピーしました