isanago-es

給食室から

こんだて表11月

11月こんだて表
学校だより

学校だより11月号

R7学校だより(11月)
学校の様子

小中あいさつ運動②

今日は、小学校の児童会本部が峰山中学校に行って峰山学園小中あいさつ運動を行いました。この取組は、普段各校でしている挨拶を小学校・中学校と一緒にして交流しようとするねらいがあります。 中学校に着くと、生徒会の人が迎えてくれ、2か所の昇降...
学校の様子

小中あいさつ運動

1学期にも行った「小中あいさつ運動」の2回目を行いました。 今回は、中学校から5人来てもらい、挨拶をしました。寒い朝でしたが、あいさつの声で心は温かくなりました。 あいさつ終了後の振り返りでは、中学校から一言感想を話してもらい、...
学校の様子

児童総会

今日の2時間目に児童総会を行いました。後期の各委員会の目標や、 児童会の目標は、「つながり」                               ~みんなのつながりが深まる いさなご小学校~です。 児童会本部、各委員会か...
学校の様子

駅伝大会報告

今日の朝会で、15日に行われた京丹後市小学校駅伝競走大会の報告会を行いました。 選手からは、たすきを受け取った前の走者だけではなく、一緒に練習してきた人たち、応援してくれた5・6年生の人たちの思いをたすきにのせて、つないで走ったと報告...
PTAのページ

PTA紙ひこうき教室

昨日の夜、PTA家庭教育委員会主催による「紙ひこうき教室」を行いました。 今回も紙ひこうき協会の会員の方5名に来ていただきました。 デモンストレーションは、体育館でカレンダーの紙で作った飛行機やゴムを使って飛ばす飛行機などを見せ...
学校の様子

5年生出前授業

5年生は総合的な学習の時間に丹後米について学習しています。今日は京丹後市農業振興課の方をお招きし教えていただきました。 米のおいしさを示す「全国食味ランキング」で丹後のコシヒカリが「特A」を12回獲得していること、京都府のお米の収穫量...
学校の様子

長岡小学校との交流学習5年生

今日の5時間目に5年生が長岡小学校との交流学習を行いました。10月に入って3回目の合同音楽です。 はじめに「夢の世界を」の2部合唱。高音部がきれいに響き、低音部が支えています。今日は両校の保護者の皆さんに参観していただきました。参観と...
学校の様子

駅伝大会壮行会

本日午後、はごろも競技場で京丹後市小学校駅伝が行われるので、壮行会を行いました。 マラソン大会が終わっても練習を続けて、自分のタイムに挑戦してきました。「一緒に練習してきた人たちの思いをつなぎ、練習の成果を発揮してきます」と選手からの...
タイトルとURLをコピーしました