今日は5年生が社会見学に出かけました。
府立海洋高校で食品加工の体験で、今朝とれたアジをさばいてすり身にし、てんぷらをつくりました。5~6人のグループに、2人の高校生が入って教えてもらいました。
魚をさばくのは初めての人が多かったですが、ていねいにやり方を教わり、頭を落とし、内臓を出しました。3枚におろした後、スケトウダラのすり身と合わせて包丁でたたき、すり鉢を使ってすり、形を整えて揚げました。
その後、丹後海と星の見える丘公園に移動し、環境の学習をしました。
海を守るためには森が必要であることや、枯れかけている松には、子孫を残すために松ぼっくりがたくさんついていることなどを教えていただきました。下草刈りも少し体験しました。日光が地面にあたるように、そして、笹以外の植物は残すように笹だけをハサミで刈っていることも知りました。