isanago-es

学校の様子

運動会係活動

運動会の運営は、4・5・6年の委員会に役割を割り振って行います。 今日の6時間目は、係会議を行い、各係の仕事内容の確認などをしました。 グラウンドでは、実際に、ラジオ体操の練習、玉入れの用具準備の仕方、決勝審判の仕方などの確認を...
学校の様子

児童会種目練習試合

今日の2時間目は、児童会種目「大玉運び」の練習試合を行いました。各学級やチームで練習していたダンスも初めて合わせました。 今年もチームを2つに分けて、競技しないチームはダンスをして応援します。 今日は本番通り、児童会本部が進行し...
学校の様子

長岡小学校との交流学習(1年)

今日の3時間目に、長岡小学校との交流学習を行いました。 今回は、名前カードの交換と、おにごっこなどの遊びをしました。 3月まで同じこども園で過ごしていた友達、年長児交流会で一緒に遊んだ友達に久しぶりに会い、うれしくてワクワクして...
学校の様子

ようこそ1年生なかよし会

2年生が1年生を招待して「ようこそ1年生なかよし会」を行いました。1年生に並ぶところを伝えて、全員集合し終わると会の始まりです。 はじめのあいさつ係が前に出て挨拶をしました。 1つ目の遊びは、ジャンケン列車です。2年生...
学校の様子

チーム練習開始

2時間目にチーム集会を行い、チームスローガンと、大玉運びの並び順を確認しました。 その後で、全チームグラウンドに出て大玉運びの練習をしました。初めて行う1年生に声をかけながら、はじめはゆっくり歩きながら。何回かするうちに...
学校の様子

運動会の児童会種目

今日の朝会で、児童会より、運動会で行う児童会種目「大玉運び」の全校へのお知らせがありました。スタートするときに気を付けることや、大玉が転がっていったときの大玉の戻し方など、実演しながらの説明でした。 3時間目には、4・5・6...
学校だより

学校だより5月号

R7学校だより(5月)
給食室から

給食行事食「八十八夜」

今年は、明日5月2日が八十八夜です。この時季には、茶摘みも盛んになります。 今日の給食は、お茶を使った献立でした。お茶で炊いたご飯と、お茶を出した後の茶の葉を炒めて味をつけたふりかけをいただきました。茶の葉のふりかけは、少し苦みがあり...
学校だより

学校だより4月号

01 学校だより(年度初)
学校の様子

1年生歓迎会

今日は、1年生歓迎会を行いました。 各チーム4つに分かれて13~14人の班で交流しました。チーム班のメンバーの自己紹介をしてから、自分の好きな食べ物や遊び、動物などの紹介や、椅子とりゲームなど、5年生が考えた遊び、6年生が考えた遊びを...
タイトルとURLをコピーしました