給食だより

今日の給食(6/19)

今日の給食は ごはん・アジの南蛮漬け・かぼちゃのみそ汁でした。 室町時代から江戸時代にかけて、スペインやポルトガルは「南蛮」と呼ばれていました。これらの国には、揚げた小魚をお酢に漬けた料理があり、これが貿易によって日本に伝わ...
給食だより

今日の給食(6/18)

今日の給食は ごはん・焼きビーフン・にらともやしのスープでした。 ビーフンは、お米から作られた麺です。台湾や中国などでは、今日のように、野菜や肉と一緒に炒めたり、汁の中に入れたりして食べられています。炒め物に使う場合は、水で...
給食だより

今日の給食(6/17)

今日の給食は 黒糖パン・チキンとポテトのケチャップ炒め・ABCスープでした。 ABCスープは、汁物の中で人気ナンバー1で、今日も「やったー!今日はABCスープや!!」という声があちこちから聞こえてきました。自分の名前を探した...
給食だより

今日の給食(6/16)

今日の給食は ごはん・玉ねぎソースのハンバーグ・沢煮椀でした。 今日は沢煮椀に関するクイズです。沢煮椀の「沢」とは、どんな意味でしょう?  ① さわやかな  ② たくさんの  ③ 簡単な正解は…②の「たくさんの」です。沢煮椀...
令和7年度

1学期あいさつ運動

6月16日~20日の期間、あいさつ運動を実施しました。 PTA役員さんだけでなく、児童会本部委員、泉ヶ丘中学校の生徒会のみんなも正門や南門に立ち元気にあいさつ運動に取り組んでくれました。 今年度は特に元気に笑顔であいさつできる...
令和7年度

読み聞かせボランティア

井手小学校では、おはなし畑の皆さんにお世話になり、絵本の読み聞かせを実施しています。子どもたちは読み聞かせを通して、本に親しむことができています。 おはなし畑の皆様、いつも本当にありがとうございます。 ...
令和7年度

学校公開・PTA学年行事

本日、学校公開・PTA学年行事を行いました。学校公開では、人権学習を見ていただきました。PTA学年行事は、各学年の学級委員さんが中心となり、工夫を凝らした遊びをみんなで楽しみました。たくさんの保護者・地域の方々に来校いただきました。ありが...
給食だより

今日の給食(6/12)

今日の給食は ごはん・鶏肉の唐揚げ・中華スープでした。 今日は給食の人気メニュー「鶏肉の唐揚げ」です。6月の献立表が配られたときから楽しみにしていた子も多かったようで、昨日も「明日、唐揚げだよね?」と何度も聞かれました。 ...
給食だより

今日の給食(6/11)

今日の給食は 梅ゆかりごはん・サバのごまみそ焼き・かき玉汁でした。 今日6月11日は入梅です。入梅とは、梅雨に入る最初の日で、この日から約30日間が梅雨と言われています。梅雨の時期は、じめじめしていて気温も高く、食欲が落ちて...
令和7年度

大型絵本の読み聞かせ(1~3年)

本日は、ひなたぼっこの皆さんにお世話になり、大型絵本の読み聞かせを実施しました。大型絵本の読み聞かせの他、ウクレレや歌を交えた読み聞かせも聞かせていただきました。子どもたちは、物語や美しい演奏に心躍らせていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました